ページID:1334
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
施設情報
男女共同参画センターでは、性別にかかわらず個性や能力を発揮できる社会の実現を目指し、講座の開催やお悩み相談などを行っています。ぜひお立ち寄りください。
住所 | 富士市本市場432-1(フィランセ西館3階北側) |
---|---|
電話・ファクス | 0545-64-9017 |
開館時間 | 午前9時~午後9時 |
休館日 | 毎月第3日曜日、祝日、年末年始 |
アクセス |
|
男女共同参画センターってどんなところ?
情報コーナー
社会参加、社会活動への拠点、情報発信の場とするため、男女共同参画、子ども、保健、消費者問題等の図書・ビデオ等の整備・貸し出し、情報・資料の収集と提供を行っています(貸し出し期間:図書2週間、CD・ビデオ1週間。フィランセ開館時利用可能。)
また、ビデオ・モニター、登録団体専用印刷機(有料)が整備されています。
- 蔵書数:約3,000冊
- 視聴覚資料(ビデオ、DVDほか):約150本
団体研修室・団体連絡室
男女共同参画センター利用団体として登録した団体間の交流や情報交換、社会参加・社会活動の拠点、学習・研修活動の場として整備されています。
団体連絡室には、登録団体ごとに団体用ロッカーと連絡用ポストを設置してあります。
女性のための相談室
女性が抱える様々な問題・悩みについて、女性相談員が話を聴き、解決に向けて共に考え、必要に応じて関係機関を紹介します。
- 相談専用電話:0545-64-8997
- 相談日:月曜日~金曜日(祝休日、年末年始を除く)
- 相談時間:9時~17時
- 相談方法:電話、面接(面接は予約してください)、メール
- 相談室:2部屋(相談室1・2)
- 相談員:3名
※秘密は厳守します。相談は無料です。
講座等の開催
センター利用団体で構成する「きらり交流会議」が、講座や講演会を年間通して開催しています。
開催日程については、下記を参照にするか広報ふじでも随時お知らせしています。