現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 地区まちづくりセンター > まちづくりセンター講座 > 2025年度前期 富士市まちづくりセンター講座について
ページID:7726
更新日:2025年4月24日
ここから本文です。
目次
2025年度前期 富士市まちづくりセンター講座について
新しい趣味の発見や仲間づくり、教養を深めるための場の提供を目的に、乳幼児から高齢者まで幅広い方々に向けた様々な講座を開催しています。
(新)キャンセルに係る返金について
受講料納入後にお客様のご都合でキャンセルされる場合、返金については以下の通りとさせていただきます。なお、キャンセル手数料は講座ごとに発生いたします。
受講料納入後から開講日の前営業日まで | お支払いいただいた受講料からキャンセル手数料250円を差し引いた金額を返金 |
---|---|
開講日以降 | 返金不可 |
返金手続き等、詳細については、以下のリンク「富士市まちづくりセンター講座受講料及び教材費に係るキャンセルポリシー」をご覧ください。
富士市まちづくりセンター講座受講料及び教材費に係るキャンセルポリシー(PDF:127KB)
分野別講座情報(申込期間:3月25日(火曜日)9時から4月6日(日曜日)まで)※募集終了しました
電子申請の場合、講座の分野によって申請フォームが異なります。
電子申請グループXA
電子申請グループXB
電子申請グループXC
電子申請グループXH
講座により対象年齢・学年が異なります。※各小学校区ごとに開催する講座は、各小学校で配布されるチラシをご覧ください。
窓口での申込み※募集終了しました
電子申請のほか、すべてのまちづくりセンター等の窓口でも申し込むことができます。各地区まちづくりセンター窓口、又は社会教育課に用意してある受講申込書に必要事項をご記入ください。※分野が「パソコン」の講座(XA03、XA04)を申し込む場合は、備考欄にパソコンのバージョンを記入してください(例:Windows10、Word・Excel2019など)。※分野が「スマートフォン」の講座(XA05~XA10)を申し込む場合は、備考欄にお持ちの機種を記入してください(例:Android、iPhone、らくらくスマホなど)。)
講座案内冊子
講座の詳細は、黄色い表紙が目印の講座案内冊子をご覧ください。各地区まちづくりセンター、富士市教育プラザ、市役所2階総合案内、市立図書館各館、その他公共施設で配布しております。
- 講座一覧(8~20ページ)(PDF:6,473KB)
- 所在地一覧・講座説明(24~29ページ)(PDF:1,530KB)
- 市民大学前期ミニカレッジ・市政いきいき講座(34~39ページ)(PDF:2,892KB)
- キャンセルポリシー・講座グループチェックシート・メモ(PDF:579KB)