現在位置:トップページ > 観光・文化・スポーツ > 観光施策 > お知らせ・募集(観光施策) > 【開催報告】第3回「富士山夢の大橋」観光と地域の共存を考える会

ページID:15191

更新日:2025年8月26日

ここから本文です。

目次

 

【開催報告】第3回「富士山夢の大橋」観光と地域の共存を考える会

地域・行政・関係機関が連携し、できる限りの環境整備を進めるとともに、地域住民や関係者と協議しながら、富士山夢の大橋の有効活用を図っていきます。

1月17日(金曜日)に、第3回「富士山夢の大橋」観光と地域の共存を考える会を開催しました。

1.日時

令和7年1月17日(金曜日)午後1時30分~午後3時

2.会場

富士市役所9階第2委員会室

3.会議次第

(1)現状

(2)課題

(3)今後のすすめ方

(4)その他

4.会議の概要・様子

現状

  • 冬にかけて来訪者が増加(来訪者最多は12月)
  • 周辺のホテルの外国人宿泊者数はR5年度と比較すると増加している
    多い月には10倍以上宿泊数が増加、特にアジア圏の来訪者が多い

課題

  • SNSの配信状況、ホームページの公開
  • 売店、キッチンカー等による社会実験報告

今後のすすめ方

  • キッチンカーの歩道・駐車場内配置について
  • 警備・トイレ等について
  • 外国人観光客の市内回遊について継続協議
  • 観光ボランティア等の配置

その他

  • 富士駅北口簡易案内所の設置について

5.会議資料

会議資料(PDF:8,098KB)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

産業交流部交流観光課観光担当

市庁舎5階南側

電話番号:0545-55-2777

ファクス番号:0545-55-2937

メールアドレス:kouryuukankou@div.city.fuji.shizuoka.jp