現在位置:トップページ > 観光・文化・スポーツ > 観光施策 > お知らせ・募集(観光施策) > 【開催報告】第4回「富士山夢の大橋」観光と地域の共存を考える会

ページID:15197

更新日:2025年8月26日

ここから本文です。

目次

 

【開催報告】第4回「富士山夢の大橋」観光と地域の共存を考える会

地域・行政・関係機関が連携し、できる限りの環境整備を進めるとともに、地域住民や関係者と協議しながら、富士山夢の大橋の有効活用を図っていきます。

6月3日(火曜日)に、第4回「富士山夢の大橋」観光と地域の共存を考える会を開催しました。

1.日時

令和7年6月3日(火曜日)午前10時~午前11時10分

2.会場

富士市役所消防防災庁舎3階災害対策本部室

3.会議次第

(1)現状

(2)課題

(3)今後について

4.会議の概要・様子

現状

  • 12月~2月にかけて来訪者が多い。
  • R5年度に比べ明らかに増加している。10倍以上の増加がみられる宿泊施設もあった。
  • 外国人留学生からは認知度が高く、富士山が見えなくても撮影をし合う姿が見られた。

課題

  • 新たな駐車場の検討
  • 観光スポットとして恒久的な観光客の確保

今後

  • 地域住民が安全・安心に通常生活が送れるための継続的な環境整備
  • 不法侵入、不法投棄等、観光客の迷惑行為による地域住民への不安を解消
  • 違法駐車等のマナー違反の根絶と過度の混雑を抑制するための駐車場確保
  • 富士山観光スポットとして、富士山夢の大橋の有効活用
  • 観光客が富士山夢の大橋から公共交通機関及び徒歩で回遊した先での工夫

5.会議資料

会議資料(PDF:4,672KB)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

産業交流部交流観光課観光担当

市庁舎5階南側

電話番号:0545-55-2777

ファクス番号:0545-55-2937

メールアドレス:kouryuukankou@div.city.fuji.shizuoka.jp