現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 国民年金 > 付加保険料

ページID:416

更新日:2025年11月18日

ここから本文です。

目次

 

付加保険料

定額保険料に上乗せして付加保険料を納付することで、将来の老齢基礎年金額を増やすことができます。

付加年金制度

付加保険料の金額

付加保険料(月額) 400円

付加保険料をまとめて前払いすることで割引が受けられます。

割引額などは日本年金機構「国民年金保険料の前納」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

納付することができる方

  • 国民年金第1号被保険者
  • 65歳未満の任意加入被保険者

注意事項

次の方は付加年金に加入(付加保険料を納付)できません。

  • 国民年金保険料の免除を受けている方(産前産後期間の免除を除く)
  • 国民年金基金の加入者の方
  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)の納付額によっては、付加保険料と併用できない場合があります。

付加保険料を納付したいとき

国保年金課または、年金事務所で申請してください。

申請した月から納付できます。

日本年金機構「付加年金の納付」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

保健部国保年金課国民年金担当

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2755

ファクス番号:0545-51-2521