2025年04月01日掲載
登下校中の子供を狙った犯罪の抑止を図るため、通学路防犯カメラを設置する町内会等に対して補助します。
これまで、「地域の安全は地域で守る」という理念のもと、市や警察、地域のボランティアなどと協働して様々な防犯活動を行ってきました。中でも、本市では「ながら見守り」や青色防犯パトロール車を活用した「人の目」による見守り活動を核とした防犯活動を重視し取り組みを進めております。
そのような中、平成30年に新潟市や藤枝市で子どもの登下校中に事件が発生したことを受け、通学路の危険箇所点検や見守り活動の強化を進めてきました。
本市は、地域の自主的な防犯活動をさらに支援するため、富士市通学路防犯カメラ設置費補助金を創設し、実施しております。
対象 | 町内会又は町内会連合会又はまちづくり協議会 |
補助率と補助上限額 | 通学路防犯カメラ1台当たり、補助対象経費に3分の2を乗じて得た額(その額に1,000円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額)とし、20万円を限度 |
令和7年度富士市通学路防犯カメラ申請等の手引き
(PDF 1136KB)
富士市通学路防犯カメラ ガイドライン
(PDF 1226KB)
現地協議チェック表
(Word 31KB)
交付申請書
(Word 24KB)
管理運用規定の参考例
(Word 14KB)
住民合意形成報告書
(Word 16KB)
同意書
(Word 16KB)
土地使用承諾書
(Word 17KB)
変更中止承認申請書
(Word 23KB)
通学路防犯カメラ撤去報告書
(Word 22KB)
市民安全課防犯交通安全担当(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2831
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp