ページID:87
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
市内の犯罪発生状況について
市民のみなさまに特殊詐欺の被害状況や、市内で多発している犯罪、不審者事案などの情報をお知らせします。
オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害状況
特殊詐欺に関する市内の状況 ~ 令和5年版 犯罪白書(富士防犯協会・富士警察署刊行)より
年 | 被害件数(件) | 被害金額(万円) | サギ電話件数(件) |
---|---|---|---|
令和3 | 9 | 2,296 | 205 |
令和4 | 15 | 2,907 | 195 |
令和5 | 16 | 5,846 | 275 |
静岡県警察本部で作成した「振り込め詐欺被害防止動画」について
静岡県警察本部では、振り込め詐欺などの特殊詐欺被害防止のため、実際にあったサギ電話の音声や被害防止啓発動画を公開しています。詳細は下記のリンクから、ご覧ください。
「2ch 振り込め詐欺」 静岡県警察本部のページにリンクします(外部サイトへリンク)
市内の犯罪発生状況
身近な犯罪発生状況 ~ 令和5年版 犯罪白書(富士防犯協会・富士警察署刊行)より
年 | 空き巣・忍込み(件) | 自転車盗(件) | 万引き(件) | 自動車盗(件) | 車上ねらい(件) | 部品ねらい(件) | オートバイ盗(件) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3 | 38 | 70 | 184 | 4 | 53 | 27 | 5 |
令和4 | 10 | 71 | 158 | 6 | 90 | 23 | 4 |
令和5 | 26 | 101 | 181 | 7 | 82 | 14 | 16 |
身近な犯罪が増加!
市内では令和5年中、空き巣が20件(前年比+14件)、忍込みが6件(前年比+2件)発生しました。また、自転車盗などの乗物盗も増加しています。
施錠を徹底し、被害防止に努めましょう。
空き巣・忍込み
- 手口:施錠をしていない家が被害にあっています。
- 対策:少しでも家を離れるときは、窓やドアにカギをかけましょう。また、雨戸やシャッター、補助錠等を活用しましょう。
乗物盗
- 手口:自転車や自動車などの乗物を盗む犯罪です。カギをかけていない、カギを付けたままの乗物がよく狙われます。市内では特に高級車やSUV車を狙った自動車盗が連続発生しています。
- 対策:少しでも乗物から離れるときはカギをかけましょう。また、安全な駐車場・駐輪場に駐車するようにしましょう。自動車盗にはハンドルロックや警報装置などの盗難防止機器が有効です。
不審者事案の発生状況
市内で発生した「声かけ」「つきまとい」「写真撮影」など、不審者情報の発生状況をまとめました。
年 | 声かけ(件) | つきまとい(件) | 写真撮影(件) | その他(件) | 不審者情報合計(件) |
---|---|---|---|---|---|
令和3 | 40 | 17 | 29 | 41 | 127 |
令和4 | 32 | 16 | 21 | 41 | 110 |
令和5 | 28 | 16 | 27 | 42 | 113 |
市内の不審者情報を確認しましょう!
富士市では市内の不審者情報を富士市メールサービス、富士市公式LINEの事件等発生情報で発信しています。また、静岡県警防犯アプリ「どこでもポリス」でも市内の犯罪情報を確認することができます。活用し、防犯意識を高めましょう。
子どもの安全を守るために!
令和元年5月、神奈川県川崎市において、スクールバスを待っていた児童が殺傷される痛ましい事件が発生しました。
子どもの安全を守るために、不審者を発見した時は、以下の3点に気をつけて、子どもの見守り活動にご協力をお願いします。
- 大声で「逃げろ!」など、子どもに向けて避難を促す行動をとる
- 自分自身が被害に遭わないよう、不審者に対する武器等の使用を含めた攻撃は極力避ける(反撃の危険性があるため)
- 不審者を発見した場合やけが人等が出た場合には、迷うことなく110番および119番通報する
富士市では「ながら見守り」を推進しています!
「ながら見守り」とは、日常生活を送る中で、気軽に防犯の視点を持って、登下校時の子どもたちの安全を見守る活動のことをいいます。
(例)【散歩をしながら】【ジョギングをしながら】【買い物をしながら】【庭いじりをしながら】【ひなたぼっこをしながら】
(参考)毎月15日は「子どもの安全を守る市民行動の日」です。