富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
新着情報
2023年06月05日
証明書コンビニ交付サービスの点検結果の報告について(他自治体における誤交付発生への対応)
2023年06月05日
市長の主な行動計画・記録(6月5日?6月11日)
2023年06月05日
公告案件(6月5日付け)NEW
現在募集中の公告案件一覧を掲載しています。
2023年06月04日
令和5年6月豪雨災害によって発生したごみについてNEW
災害によって出た家庭からのごみについては、通常とは異なる特別な取扱いとなります。
以下の対応は、6月4日(日曜日)から6月9日(金曜日)まで実施します。
6月10日(土曜日)以降については、状況に応じて改めてお知らせします。
2023年06月03日
「BAKUSOU」富士山×新幹線×F1映像配信 -本市の魅力(富士山と新幹線)を世界に!-NEW
富士山を背に、新幹線とF1が並走する映像撮影が令和4年11月30日に富士市で行われ、その映像が配信されました。
2023年06月02日
新型コロナウイルスワクチン接種についてNEW
2023年06月01日
防火管理講習、防災管理講習のお知らせ
富士市で行われる、防火管理講習、防災管理講習の日程をお伝えします。
※第1回甲種防火管理新規講習の受講申請書をアップしました。
※受講料(テキスト代金)を掲載しましたのでご確認ください。
2023年06月01日
一般社団法人 須津地区まちづくり協議会の公式ウェブサイト・SNSはこちら
一般社団法人 須津地区まちづくり協議会の公式ウェブサイト・SNSの紹介です。
2023年06月01日
ふじ健康ポイント 抽選結果
ふじ健康ポイントを月に1,000ポイント以上貯めると翌月1日に自動で抽選され、当選者様には、アプリ内のメッセージにアマゾンギフトコードが配信されます。
2023年06月01日
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)NEW
2023年06月01日
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)NEW
食費等の物価高騰による支出の増加の影響が大きいと考えられる低所得のひとり親子育て世帯を支援するための臨時特別給付金です。
2023年06月01日
市長メッセージ 令和5年6月
2023年06月01日
富士市の総人口・世帯数
毎月1日現在の富士市の最新の総人口、男女別人口、世帯数を掲載しています。
2023年05月31日
令和5年度実施 富士市職員採用試験【夏日程】NEW
2023年05月30日
土砂の埋立てに関する条例違反の事実公表について(令和5年5月30日更新)
2023年05月29日
令和5年度第2回インターネット公売【6月9日参加申込開始】
2023年05月29日
6月1日から7日は水道週間ですNEW
6月1日から7日は、第65回「水道週間」です。
2023年05月29日
第33回ふじかわ夏まつりを開催します
令和5年8月5日開催。
詳細が決まり次第、こちらに掲載します。
2023年05月29日
市長の主な行動計画・記録(5月29日?6月4日)
2023年05月27日
家庭ごみ持込み完全予約制の試行について
新環境クリーンセンターに家庭ごみを持ち込む際に予約が必須となる完全予約制を試行します。
2023年05月26日
海岸松林での松くい虫防除薬剤散布の実施について
2023年05月25日
投稿いただいた「富士山ビュースポット写真」をまとめました!NEW
富士市LINEお友だちの皆さんから投稿いただいた「富士山ビュースポット写真」です。
2023年05月23日
令和5年度実施 富士市職員採用試験【春日程】第1次試験等合格者NEW
2023年05月22日
富士市ゼロカーボン戦略シンポジウムNEW
富士市では、気候変動対策の必要性を、市民・事業者・団体などあらゆる主体に再認識してもらうとともに、本市及び市内事業者等の取組を広く周知することで、脱炭素化への機運醸成を図るために、富士市ゼロカーボン戦略シンポジウムを開催します。
2023年05月22日
住民税非課税世帯等への物価高騰対策給付金についてNEW
2023年05月22日
市長の主な行動計画・記録(5月22日?5月28日)
2023年05月22日
【富士山世界文化遺産登録10周年】UNITED VOICES PROJECT?世界各地の分断による紛争をなくそう?NEW
 「UNITED VOICES PROJECT」が富士市で行われました。
 本市は、日本を象徴する富士山を有し、核兵器廃絶平和都市宣言を行っている地方の主要な都市として実施協力しました。
2023年05月20日
地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択についてNEW
「富士市ゼロカーボンチャレンジ事業 ? ゼロカーボンシティ(いただき)へのはじまり ? 」が、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)に採択されました。
2023年05月20日
MR(麻しん・風しん混合)ワクチンを接種しましょうNEW
2023年05月19日
富士駅北口駅前公益施設基本設計及び駅まちデザイン提案業務委託公募型プロポーザル実施結果NEW
富士駅北口駅前公益施設基本設計及び駅まちデザイン提案業務委託公募型プロポーザル実施結果に関するページです。
2023年05月16日
市長フォトニュース(4月1日?4月30日)
2023年05月15日
市長の主な行動計画・記録(5月15日?5月21日)
2023年05月12日
令和5年度富士川地区のまちづくり活動
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類となりました。
そのため、まちづくり活動はすべて行う予定となっております。
ただし、今後の感染症の状況次第では、中止・延期される場合があります。

2023年05月08日
まちづくりセンター使用案内
 まちづくりセンターの使用時間、休館日、使用の申し込み方法、使用上のご注意などのご案内
2023年05月08日
新型コロナウイルス感染症に係る出席停止手続きについて
2023年05月08日
市長定例記者会見(資料・映像)【令和5年5月8日実施】
2023年05月08日
市長の主な行動計画・記録(5月8日?5月14日)
2023年05月02日
「富士市新型コロナウイルス感染症対策宣言」事業の終了に伴う、のぼり旗、ステッカーの掲示終了についてNEW
令和5年5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されることから、店舗に設置してあるのぼり旗、ステッカーの撤去をお願いします。ご協力ありがとうございました。
2023年05月01日
市長メッセージ 令和5年5月
2023年05月01日
市長の主な行動計画・記録(5月1日?5月7日)
2023年05月01日
中学生広島市派遣事業NEW
 富士市は核兵器廃絶平和宣言都市です。戦後78年を迎える今年、新たな平和事業として、次代を担う市内中学生を対象に、被爆地広島市への派遣研修を行います。
 今こそ広島で、戦争の悲惨さを知るとともに、平和の大切さ・命の尊さについて考える夏にしてみませんか。
2023年05月01日
富士市「まちの駅」が新たに2駅誕生しました!
富士市「まちの駅」は新たに2駅が開駅し、市内のまちの駅は合計で59駅になりました。
2023年04月27日
市長フォトニュース(3月1日?3月31日)
2023年04月27日
令和5年度実施 富士市職員採用試験【年度途中採用】
2023年04月26日
所得上限限度額以上により児童手当を受給していない方へNEW
2023年04月25日
がん検診等受診券の誤送付について(お詫び)
2023年04月24日
市長の主な行動計画・記録(4月24日?4月30日)
2023年04月20日
証明書コンビニ交付サービス利用停止についてのお知らせ(令和5年5月・6月)
2023年04月19日
令和5年4月執行 統一地方選挙
令和5年執行 統一地方選挙のページです。
2023年04月18日
SMS(ショートメッセージサービス)による納税催告を開始しますNEW
富士市では令和5年5月以降、市税の納付が確認できない方に対して、SMSを活用した納税催告を開始します。
なお、収納確認に時間がかかるため、行き違いにより、すでに納付をしている方にSMSが送信されてしまう場合がありますが、ご了承ください。
2023年04月17日
おおぶちお茶まつり2023NEW
2023年5月3日、富士市大淵地区の「大淵笹場」にて、4年ぶりに「おおぶちお茶まつり2023」を開催します。
このイベントでは、富士山と茶畑、茶摘みをする茶娘の貴重なショットを撮影することができます。
また、地元大淵地区の団体がお店を出店するなど、おまつりを盛り上げます。
(※茶娘は地元の小学生・中校生等がボランティアとして参加しています)
2023年04月17日
市長の主な行動計画・記録(4月17日?4月23日)
2023年04月12日
2023年度前期 富士市まちづくりセンター講座について
2023年04月10日
市長の主な行動計画・記録(4月10日?4月16日)
2023年04月05日
田子の浦港へのクルーズ客船の寄港について
2023年04月04日
発注予定工事及び発注予定業務委託一覧
 富士市において令和5年度発注を予定している建設工事案件(130万円以上)及び建設関連業務委託案件(50万円以上)の一覧です。
2023年04月01日
移住就業支援補助金(東京圏からの移住への補助制度)
2023年04月01日
富士市空き家利活用支援補助金NEW
2023年04月01日
はぐくむFUJI家事育児サポート事業
妊娠中から子育て中の家庭に、家事育児サポーター(はぐFUJIサポーター)が訪問し、家事または育児の支援を行います。 令和5年4月より、多胎世帯の利用者負担額が1時間500円になります。
2023年04月01日
不妊・不育治療費補助金NEW
 不妊治療や不育治療を行うご夫婦の経済的負担の軽減を図るため、その費用の一部を富士市が負担する制度です。
2023年04月01日
子宮頸がん(HPV)NEW
2023年04月01日
市長メッセージ 令和5年4月
2023年04月01日
富士市はたちの記念式典(旧成人式)
富士市はたちの記念式典(旧成人式)に関する情報を御覧いただけます。
2023年03月31日
令和5年度実施 富士市職員採用試験【春日程】
2023年03月30日
令和5年度第1回インターネット公売【4月18日参加申込開始】
2023年03月30日
第112回看護師国家試験の結果についてNEW
第112回看護師国家試験の結果、本校卒業生は全員合格しました。
2023年03月28日
富士市立原田幼稚園の閉園式を行いました
富士市立原田幼稚園が令和5年3月31日をもって閉園となります。当園を支えていただいた保護者・地域及び関係者の皆さんには、大変感謝しています。長い間ご支援、ご協力を頂きまして、本当にありがとうございました。
2023年03月28日
西村優子展
ふじ・紙のアートミュージアムにて「西村優子展」を開催します。
2023年03月23日
まちづくりセンターの使用料についてのアンケート結果
 現在、検討を進めているまちづくりセンターの使用料について、センター利用団体へアンケートを実施しましたので結果をお知らせします。
2023年03月20日
富士市子育て世帯物価高騰対策特別給付金
物価高騰の影響を受ける子育て世帯を支援するため、富士市独自事業として臨時・特別の給付金を支給します。
2023年03月15日
令和5年4月1日以降の一般業務委託の入札についてNEW
令和5年4月1日以降の建設関連以外の業務委託(一般業務委託)の入札に低入札価格調査を試行導入します。
2023年03月01日
市長メッセージ 令和5年3月
2023年03月01日
18歳のあなたへ(新成人への祝意)
2023年02月28日
市長フォトニュース(2月1日?2月28日)
2023年02月20日
市長フォトニュース(1月1日?1月31日)
2023年02月20日
トラックが富士市の魅力を全国に発信!NEW
2023年02月14日
令和5年度 施政方針NEW
2023年02月13日
富士川地区まちづくり協議会活動に参加しませんか
あなたも富士川地区まちづくり協議会活動に参加しませんか。
2023年02月10日
#フジハタチ+2 -再会の場-(令和3年富士市成人式代替事業)
#フジハタチ+2 -再会の場-(令和3年富士市成人式代替事業)に関する情報を御覧いただけます。
2023年02月07日
「旅色FO-CAL」-富士市特集-NEW
2023年02月01日
市長メッセージ 令和5年2月
2023年01月31日
都市計画道路の変更についてNEW
2023年01月27日
さもにゃんの部屋 -グルメ編-
富士市シティプロモーションキャラクター「さもにゃん」が、漫画で富士市の魅力を紹介します。
2023年01月27日
さもにゃんの部屋 -魅力スポット・施設編-
富士市シティプロモーションキャラクター「さもにゃん」が、漫画で富士市の魅力を紹介します。
2023年01月27日
さもにゃんの部屋 -まだまだあるある編-
富士市シティプロモーションキャラクター「さもにゃん」が、漫画で富士市の魅力を紹介します。
2023年01月27日
令和4年度 富士市農林水産業表彰式NEW
令和4年12月19日、ラ・ホール富士にて富士市農林水産業表彰式を行いました。
2023年01月17日
市長フォトニュース(12月1日?12月31日)
2023年01月12日
下水道への雨水浸入の防止にご協力くださいNEW
富士市では、二か所の終末処理場、西部浄化センターと東部浄化センターで、下水を処理しています。大雨や豪雨の時に、下水道に雨水や地下水が大量に入ると、下水道での処理が追い付かず、逆流したり下水があふれるなど、市民のみなさまの生活に支障が出てしまうおそれがあります。
2023年01月06日
水道料金の改定についてNEW
水道料金を令和5年10月1日から改定します
2023年01月06日
公共下水道使用料の改定についてNEW
公共下水道使用料を令和5年10月1日から改定します
2023年01月01日
市長メッセージ 令和5年1月
2022年12月28日
令和5年版市民暮らしのカレンダーを作成しました(ご好評につき追加配布は終了しました)NEW
※ご好評につき追加配布は12月28日をもって終了いたしました。
2022年12月23日
はぐくむFUJI出産・子育て応援事業(令和5年1月より事業開始)
国の令和4年度第2次補正予算が成立し、妊娠期から出産・子育てまで一貫して必要な支援につなぐ伴走型相談支援と経済的支援を一体として実施する事業が創設されることとなりました。 富士市においても、妊婦さんや子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、妊娠期から出産・子育て期までの相談支援を充実させ、出産・子育てに係る経済的支援を行います。
2022年12月23日
富士山サイクルロードレース2023の開催についてNEW
2022年12月19日
子どもの居場所を通じた子育て世帯への県産米配布のお知らせ
2022年12月08日
須津地区まちづくり協議会広報誌「須マイル」
須津地区まちづくり協議会で発行している広報誌「須マイル」をPDF形式で公開しています。
2022年12月01日
令和4年度富士川地区のまちづくり活動
令和4年度の富士川地区のまちづくり活動をお知らせします。
なお、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、中止・延期される場合があります。
2022年12月01日
市長メッセージ 令和4年12月
2022年11月29日
富士市シティプロモーション大使
2022年11月25日
市長フォトニュース(11月1日?11月30日)
2022年11月25日
市長フォトニュース(10月1日?10月31日)
2022年11月18日
ユニバーサル就労とは
富士市が進めているユニバーサル就労について説明します。
2022年11月16日
中里大棚滝線(二ツ目橋)の工事に伴う交通規制ついて
中里大棚滝線(二ツ目橋)の工事に伴う交通規制の情報です。
道路を利用される皆様には工事期間中はご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2022年11月09日
ミライロIDが富士市の施設で使用できるようになりました
2022年11月04日
令和4年度 第42回 富士市民大学後期講演会 受講生の感想
令和4年度に開催する富士市民大学後期講演会受講生の感想をご覧いただけます。※受付は終了しました。
2022年11月01日
空き家管理サービスがふるさと納税の返礼品になりました
 富士市シルバー人材センターが行う空き家管理サービス事業が、新たにふるさと納税の返礼品に追加されました。
富士市に空き家をお持ちで、富士市外に在住の方、是非、ふるさと納税制度を利用して、空き家の適正管理を行いませんか?
2022年11月01日
市長メッセージ 令和4年11月
2022年10月21日
五味島岩本線(岩松工区)街路築造工事に伴う交通規制について
(都)五味島岩本線(岩松工区)街路築造工事に伴う交通規制の情報です。
道路利用者の皆様には工事期間中ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2022年10月13日
フィランセに車いす用体重計と収納式多目的シートを設置しました
フィランセに車いす用体重計と収納式多目的シートを設置しました。
2022年10月11日
市長フォトニュース(9月1日?9月30日)
2022年10月11日
市長フォトニュース(8月1日?8月31日)
2022年10月05日
富士川地区デマンドタクシー「ふじかわ」の実証運行を開始しました
富士川地区在住の方がご利用いただけるデマンドタクシー「ふじかわ」についての情報をお知らせいたします。
2022年10月01日
市長メッセージ 令和4年10月
2022年09月06日
防犯まちづくり講演会
 安全で安心なまちづくりのためには、警察をはじめ、市、市民、事業者等が協力して継続的な防犯活動を行う必要があり、そのためには市全体の防犯の気運を高めていくことが何より重要です。
 防犯まちづくり講演会は、安全で安心なまちづくりを目指す関係団体、市民の皆さまが一堂に会する場として、また、防犯意識の高揚を図るとともに、その知識を深めるため開催しています。
2022年09月01日
市長メッセージ 令和4年9月
2022年08月30日
市長フォトニュース(7月1日?7月31日)
2022年08月06日
令和4年度 第42回 富士市民大学後期講演会
令和4年度に開催する後期講演会の情報をご覧いただけます。※受付は終了しました。
2022年08月03日
市長フォトニュース(6月1日?6月30日)
2022年08月02日
富士駅北口第一地区市街地再開発事業における事業協力者の決定について
2022年08月01日
精神保健福祉のしおり
2022年08月01日
市長メッセージ 令和4年8月

令和4年度 かじま祭り・文化祭のお知らせ

NPO法人に関する各種手続きの変更について
静岡県の特定非営利活動促進法施行条例の一部改正に伴い、令和4年12月からNPO法人に係る各種手続きが一部変更となりました。

デマンドタクシーふじかわ
運行地区:富士川
会員登録条件:富士川地区在住の方

児童館(子どもの遊び場)について

地方版図柄入りナンバープレート第1弾普及率上位地域として国土交通省自動車局長表彰を受賞(富士山ネットワーク会議)
地域振興・観光振興等を目的として、平成30年10月から全国41地域で交付が開始された地方版図柄入りナンバープレート。このほど、静岡県側の4市1町(富士市・富士宮市・御殿場市・裾野市・小山町)で導入している図柄入り富士山ナンバープレートの普及率が全国4位となり、国土交通省自動車局長から表彰を受けました。

庭球場(富士総合運動公園)NEW

タカヤマアドバンスビューティー専門学校
市内の専門学校「タカヤマアドバンスビューティー専門学校」について掲載しています。
同校のウェブサイトへのリンクもあります。

専門学校 富士リハビリテーション大学校
市内の「専門学校 富士リハビリテーション大学校」について掲載しています。
同校のウェブサイトへのリンクもあります。

JA静岡厚生連するが看護専門学校
市内の専門学校「JA静岡厚生連するが看護専門学校」について掲載しています。
同校のウェブサイトへのリンクもあります。
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.