富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
田子の浦港のプロムナードゾーンの将来像(案)について
2025年03月27日掲載
田子の浦港のプロムナードゾーンの将来像(案)について
令和7年3月24日に開催された、「田子の浦港振興ビジョン推進協議会 第13回にぎわいづくり部会」にて、田子の浦港漁協食堂とふじのくに田子の浦みなと公園をつなぐ区間である「プロムナードゾーン」の将来像(案)をイメージパースとして示しました。
なお、現時点でのイメージパースであり、今後変更する可能性があります。
コンセプト 富士山と港の景観を楽しめる「憩いの空間」
プロムナードゾーンの全体を、四季の富士山と港の眺望を活かした、つい歩きたくなるような空間に整備するとともに、にぎわいの創出に向けた取組を行うことにより、友達や家族などと一緒にゆったりと過ごすことのできる憩いの空間を目指します。
(位置図)
漁網倉庫跡地周辺の整備イメージ(案)
良好な景観を活かし、ゆったり過ごせる空間として屋上に展望スペースを整備します。
店舗や自動販売機を設置し、利便性の向上を図ります。
歩行空間の端部の整備イメージ(案)
現状では未利用地となっている道路空間を有効活用した道路改良により、眺望を活かした「たまり空間」を創出します。
ゆっくりと日陰で休憩できるよう、ベンチと屋根を設置します。
■お問い合わせ
産業政策課港湾振興室(市庁舎5階南側)
電話:0545-55-2816 
ファクス:0545-51-1997
メールアドレス:sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.