![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
2023年09月20日掲載 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
開催日時 | セミナー内容 | 会場、講師 |
---|---|---|
5月20日(土曜日) 9時30分?11時30分 (受付終了) |
風水害編(洪水・土砂災害から命を守るには?) ・大雨による河川洪水・土砂災害の危険性(ハザードマップの確認) ・わが家の避難方法の検討(マイ・タイムライン) |
富士市役所 消防防災庁舎7階 大会議室 防災危機管理課職員 ※Zoomでの参加が可能です。 |
6月24日(土曜日) 9時30分?11時30分 (受付終了) |
地震・津波編(被害想定から考える防災対策) ・富士市で想定される地震・津波(南海トラフ巨大地震) ・命を守る家庭での防災対策、津波からの避難方法 |
富士市役所 消防防災庁舎7階 大会議室 防災危機管理課職員 ※Zoomでの参加が可能です。 |
7月29日(土曜日) 9時30分?11時30分 (受付終了) |
自主防災活動編(実技で学ぶ自主防災活動) ・自主防災活動の実技体験(消火栓の使い方、担架搬送など) ※実際の器材を使用する体験型講座です。 |
八代町防災倉庫 (八代町11番地) 防災危機管理課職員 |
9月30日(土曜日) 9時00分?11時30分 (受付終了) |
避難所運営編(避難所運営に必要な準備・役割) ・避難所運営に必要な準備とは?班の役割、避難所レイアウトを考えてみよう(避難所運営ゲーム) |
富士市役所 消防防災庁舎7階 大会議室 防災危機管理課職員 |
10月28日(土曜日) 9時30分?11時30分 |
富士山噴火編(富士山噴火から身を守るには?) ・富士山噴火の被害想定(ハザードマップの確認) ・噴火に関する情報と避難の考え方 |
富士市役所 消防防災庁舎7階 大会議室 防災危機管理課職員 ※Zoomでの参加が可能です。 |
12月16日(土曜日) 9時30分?16時30分 |
災害図上訓練DIG編(地図を使って防災力アップ) ・地震の揺れのイメージづくり ・地域の防災マップづくり ・南海トラフ巨大地震の全体像(災害ボランティア講習会と共催) |
富士市役所 消防防災庁舎7階 大会議室 小村隆史氏(常葉大学社会環境学部准教授) |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |