富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
「富士市防災セミナー」を開催します
2025年04月01日掲載
 市民を対象とした「富士市防災セミナー」を開催します。
 防災に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご参加ください。

「富士市防災セミナー」を開催します!
 本セミナーでは、災害種別ごとに富士市で想定される被害とその対策について学ぶものや、自主防災活動や避難所運営などについて被災地の実例や図上訓練を通じて学ぶものなど、さまざまなテーマを用意しています。
セミナー内容
開催日時 セミナー内容 会場、講師
5月17日(土曜日)
9時30分?11時00分
富士市の災害編(市内で起こりうる災害を知る)
・地震・津波、風水害、富士山噴火について、想定されている被害と対応策を考える
富士市役所
消防防災庁舎7階
大会議室
防災危機管理課職員
6月21日(土曜日)
9時30分?11時00分
富士市防災アプリ活用編(スマホ初心者でも大丈夫!)
・平常時から災害時まで役立つ便利な機能
・避難行動要支援者を支援する特別な機能について
富士市役所
消防防災庁舎7階
大会議室
防災危機管理課職員
7月12日(土曜日)
9時30分?11時00分

災害対策本部編(行政職員の体制について)
・災害発生時における行政職員の体制について
富士市役所
消防防災庁舎7階
大会議室
防災危機管理課職員
9月27日(土曜日)
9時30分?11時30分
自主防災活動編(風水害時の対応について)
・イメージTEN(図上訓練)体験
・様々な課題に取り組み、自主防災組織の役割について考える
富士市役所
消防防災庁舎7階
大会議室
静岡県東部地域局地域課
10月25日(土曜日)
9時30分?11時00分
被災生活編(いつもどおりの生活を送るためには)
・被災生活で注意すべきポイント
・衛生環境を守るための方法
富士市役所
消防防災庁舎7階
大会議室
地域保健課
12月20日(土曜日)
9時30分?16時30分
災害図上訓練DIG編(地図を使って防災力アップ)
・地震の揺れのイメージづくり
・地域の防災マップづくり
・南海トラフ地震の全体像(災害ボランティア講習会と共催)
富士市役所
消防防災庁舎3階
災害対策本部、作戦指令室
小村隆史氏(常葉大学社会環境学部准教授)
◇定員:各回70人、災害図上訓練DIG編は30人
※応募者多数の場合は抽選を行います。
◇参加費:無料
防災セミナーの申し込みはこちらから
令和7年度富士市防災セミナー申し込みフォーム
■お問い合わせ
防災危機管理課(消防防災庁舎3階)
電話:0545-55-2715
ファクス:0545-51-2040
メールアドレス:bousai@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.