現在位置:トップページ > 市政情報 > 選挙 > おしえて!選挙のこと > 投票の方法について

ページID:6859

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

投票の方法について

投票所入場券を受け取る

投票所入場券は郵送で届きます(1世帯最大6人分まで一緒に郵送されます)。
投票日や投票所が記載されていますのでご確認ください。

イラスト1(明るい選挙キャラクター めいすいくん です。)

当日、投票所に行く

入口からご入場ください。
投票所には投票を行う人のほか、幼児、児童、生徒その他の年齢満18歳未満の同伴者も入ることができます。
※投票日当日に仕事や旅行などで投票に行けない時には投票日の前に期日前投票ができます。

イラスト2(明るい選挙キャラクター めいすいくん です。)

投票所入場券を提出し選挙人名簿との照合を受ける

投票所入場券を選挙人名簿と照合します。
投票所入場券を紛失してしまった場合は再交付します。投票所で申し出てください。

イラスト3(明るい選挙キャラクター めいすいくん です。)

投票用紙をもらい、投票用紙に記載する

投票記載台に向かいます。
記載方法に従って候補者名、あるいは政党等の名称を自書します。
目の不自由な方や身体に障害のある方は、「点字投票」や「代理投票」ができます。投票所で申し出てください。

イラスト4(明るい選挙キャラクター めいすいくん です。) イラスト5(明るい選挙キャラクター めいすいくん です。)

投票箱に入れる

投票は終了しました。出口からご退場ください。

イラスト6(明るい選挙キャラクター めいすいくん です。)

〔ご注意〕
次のような投票は無効になります。

  • 所定の用紙を用いない投票
  • 候補者でない者の氏名を記載した投票
  • 二人以上の候補者の氏名を記載した投票
  • よけいなことを記載した投票
  • どの候補者を記載したのか確認しがたい投票

お問い合わせ先

選挙管理委員会事務局  

市庁舎7階南側

電話番号:0545-55-2879

ファクス番号:0545-55-3050