現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみのカレンダー・便利帳 > さんあ~る初期設定について

ページID:585

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

さんあ~る初期設定について

初期設定の進め方

さんあ~るを初めて利用する際は、アプリをダウンロード後、お住まいの地区を設定します。
事前にご自身の加入する町内会(区)の名称を確認の上、以下の手順に沿って初期設定をお願いします。

1.新規登録を押す

初めてアプリを起動すると、新規登録画面(下記)が開きます。
新規登録をタップしてください。

(画像)新規登録画面
「新規登録」をタップ

2.都道府県を選ぶ

お住まいの都道府県を選び、タップします。

(画像)都道府県選択
静岡県をタップ

3.自治体を選ぶ

お住まいの自治体(富士市)を選び、タップします。

(画像)自治体選択
富士市をタップ

4.お住まいの地区を選ぶ

富士市の中で、お住まいの地区(小学校区)を選び、タップします。

(画像)地区選択
お住まいの地区をタップ

5.加入している町内会(区)を選ぶ

選んだ地区の町内会(区)が表示されるので、ご自身が加入している町内会(区)を選び、タップします。

(画像)町内会(区)選択
加入している町内会(区)がわからない場合は、廃棄物対策課までお問合せください。

以上で初期設定は完了です

アプリ内にお住まいの地区のごみ収集パターンが表示されます。
引っ越し等でお住まいの地区が変更となった場合は、アプリ内「メニュー」の「設定」、「地域設定」から地区を変更してください。

ごみ分別アプリ「さんあ~る」について

お問い合わせ先

環境部廃棄物対策課計画推進担当

市庁舎10階南側

電話番号:0545-55-2769

ファクス番号:0545-51-0522