現在位置:トップページ > 健康・医療・福祉 > その他の福祉・生活保護 > 生活保護 > 医療扶助のオンライン資格確認について
ページID:3235
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
医療扶助のオンライン資格確認について
医療扶助のオンライン資格確認とは
生活保護の医療扶助については、現在紙で発行している医療券について、
- 生活保護受給者の利便性を高めること
- 生活保護受給者がよりよい医療サービスを受けられること
- 医療扶助制度の適正かつ効率的な運営を促進すること
などを目的として、マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認が導入されます。
医療扶助のオンライン資格確認について詳しくは、厚生労働省ウェブサイトをごらんください。
医療扶助のオンライン資格確認(厚生労働省ウェブサイト)(外部サイトへリンク)
生活保護受給者の皆様へ
マイナンバーカードを用いて医療機関等で受診したり、マイナポータルで資格情報等の閲覧ができるようになりました。
ただし、医療扶助のオンライン資格確認の利用には、マイナンバーカードの健康保険証利用登録が必要です。マイナンバーカードの申請方法や保険証利用登録については、以下のページをごらんください。
※医療機関に受診する前の福祉事務所への連絡は引き続き必要ですのでご注意ください。
ただし、毎月継続して同じ医療機関を受診している場合は、毎回の連絡は必要ありません。
指定医療機関・薬局の皆様へ
医療扶助のオンライン資格確認が開始されました。
医療券・調剤券については、電子データを発行するとともに、当面の間、紙媒体での発行を継続します(電子データと紙媒体の両方が発行されます)。
今後、紙媒体の発行を廃止する場合には、改めて周知します。
※医療要否意見書は紙媒体での発行です。電子データの発行はありません。
※マイナンバーカード未取得者については電子データは発行されず、紙媒体のみ発行されます。
※医療券・調剤券の発行依頼のご連絡は今後も必要です。
※そのほかのお知らせについては、以下のページをごらんください。