現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 届出・証明 > マイナンバー > マイナンバーカードのその他の手続き > マイナンバーカードを紛失・盗難されたときは

ページID:322

更新日:2025年9月16日

ここから本文です。

目次

 

マイナンバーカードを紛失・盗難されたときは

マイナンバーカードを紛失・盗難された場合、機能の一時停止が必要です。以下のマイナンバー総合フリーダイヤルにご連絡ください。(24時間365日受付)

マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178(音声ガイダンス2番)

あわせて、警察に遺失届・盗難届を出していただき、発行される受理番号をお控えください。

マイナンバーカードが見つかった場合

マイナンバーカードの一時停止の手続きを行っている場合、市役所で一時停止解除の届け出を行うことで、発見したマイナンバーカードを引き続き使用することができます電話での受付はできません。

発見したマイナンバーカードを窓口までお持ちの上、届け出を行ってください。

注記1:任意代理人の場合、即日によるお手続きができません。
注記2:マイナンバーカードの廃止(返納)の届け出を行った場合は、この届け出を行うことはできません。
注記3:マイナンバーカードに設定している暗証番号がわからない場合は暗証番号再設定の手続きが必要です。

マイナンバーカードが見つからない場合

紛失・盗難されたまま見つからず再交付を希望される場合は、再交付の申請をお願いいたします。

再交付の申請は初めてカードを作るときと同じ手続きが必要ですが、再交付手数料(最低1,000円)がかかります。申請方法は「マイナンバーカードの申請方法」をご確認ください。

また、紛失を理由とする再発行は、特急申請の対象となります。ただし、特急申請による手数料は2,000円です。

お問い合わせ先

市民部市民課証明担当

市庁舎2階北側

電話番号:0545-55-2977

ファクス番号:0545-53-2500