平和推進
- 平和推進
2023年12月15日掲載
富士市は核兵器廃絶平和宣言都市です。平和事業として、毎年広報ふじに掲載している「戦争と平和」特集を紹介します。
平和について、考えてみませんか。
令和元年7月20日1196号 「被爆2世アオギリを知っていますか?」
(PDF 440KB)
平成30年7月20日1174号 「特集 戦争と平和 平和の伝え方。受け継ぎ方。」
(PDF 575KB)
平成29年8月5日1152号 「戦時中の食生活を知る」
(PDF 293KB)
平成28年8月5日1129号 「戦争と平和・青い目の人形「メリー」」
(PDF 392KB)
平成27年8月5日1106号 「戦争のない平和な世界を願って」
(PDF 997KB)
平成26年8月5日1083号 「戦争と平和 戻ってきた日章旗」
(PDF 967KB)
平成25年7月20日1059号 「戦争を語り継ぐ-保育園の現場から-」
(PDF 469KB)
平成24年8月5日1037号 「特集 戦争と平和 残された人たちの戦争」
(PDF 1726KB)
平成23年8月5日1014号 「戦争と平和特集 未来への伝言」
(PDF 2605KB)
平成22年7月20日990号 「平和特集 「お帰り」そう言える日まで」
(PDF 2248KB)
平成21年7月20日967号 「特集 戦争と平和 戦争の史跡から伝えたいこと…」
(PDF 2909KB)
平成20年8月5日945号 「私の言葉で伝えたい、「戦争」」
(PDF 922KB)
平成19年8月5日922号 「特集 モノは語る 戦争と平和」
(PDF 597KB)
平成18年8月5日899号 「あなたに語り継ぎたい 戦争を知り、平和を知る」
(PDF 478KB)
平成17年8月5日876号 「核兵器のない世界をつくりたい。 核兵器廃絶平和都市宣言20周年」
(PDF 154KB)
平成16年8月5日853号 「特集:あなたに知っていてほしい 戦争と平和」
(PDF 214KB)
平成15年8月5日830号 「戦争を知り、平和を知る」
(PDF 334KB)
平成14年8月5日807号 「被爆クスノキに平和を誓って」
(PDF 1929KB)
平成13年8月5日784号 「特集 戦争と子どもたち」
(PDF 1300KB)
平成12年8月5日761号 「富士市は核兵器廃絶平和宣言都市」
(PDF 1177KB)
平成11年8月5日738号 「21世紀に続く平和を願って 戦争を語り継ぐ」
(PDF 1113KB)
平成10年8月5日715号 「歌に平和の祈りを込めて 親と子のぞうれっしゃ合唱団」
(PDF 1104KB)
平成9年8月5日692号 「特集・戦争と平和 戦争の恐ろしさを伝え続ける 平和のための富士戦争展」
(PDF 1145KB)
平成8年8月5日669号 「特集・核兵器廃絶」
(PDF 1279KB)
平成7年8月5日646号 「戦後50年 女たちの終戦」
(PDF 1203KB)
平成6年8月5日623号 「戦争と平和 いつまでも忘れてはならない現実が今もなお…」
(PDF 1371KB)
平成5年8月5日600号 「夏。平和を考える季節」
(PDF 1991KB)
平成4年8月5日577号 「平和特集 それぞれの終戦記念日あなたにとって平和とは」
(PDF 1378KB)
平成3年8月5日554号 「戦争のこと 私の体験 話しましょうか」
(PDF 1199KB)
昭和61年7月20日438号 「「核戦争後の地球」16ミリフィルム・ビデオお貸しします」
(PDF 270KB)
※現在は、16ミリフィルムの貸出は終了しています。
昭和60年11月25日423号 「核兵器廃絶平和都市を宣言」
(PDF 572KB)
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp