健康・医療
- お知らせなど
- 食育
- 健康づくり
- 困りごと・悩みごと相談、こころの健康
- がん検診・歯周病検診
- 若年がん患者等支援事業
- 妊娠・出産・育児について
- 予防接種
- 難病に関する支援制度
- 計画・構想・資料
- 保健・医療関連施設
- 看護専門学校
2022年04月01日掲載
妊娠、出産から子育てを切れ目なくサポートすることを目的とした、富士市子育て総合相談センターを富士市役所4階こども家庭課内に開設しています。妊娠期から子育て期におけるワンストップの相談窓口です。
キッズスペース
保健師や保育士などの専門員が常駐しており、さまざまなニーズに応じ、総合的な相談や支援を行います。
安心して妊娠・出産・育児ができるようにサポートしていきます。
子供が楽しめるキッズスペースも完備しているため、保護者も安心して手続きをすることができます。
母子健康手帳交付の際に、個別にお話を伺います。困り事や悩み事がある方は、継続的にサポートします。
母子相談室
母子健康手帳を子育て総合相談センターで交付しています。
休日開庁日の母子健康手帳交付は事前に予約をされた方となっています。
母子健康手帳の交付を受ける妊婦を対象に、必要なサービスを利用できるよう、それぞれの人に合わせてセルフプランを作成します。
出産に向けて不安なことがあればお話を伺います。必要に応じて医療機関等とも連携しサポートします。
育児や子育てへの不安がある場合は、継続的にサポートします。必要な方へ、利用可能なサポートをご紹介します。
市内在住の妊産婦、育児や子育て中の人
初めての妊娠・出産で不安・・・
出産の費用が心配・・・
つわりで思うように食べられないけど、大丈夫?
抱っこしても、おむつを替えても泣き止まない、どうしたらいい?
子育て支援施設はどこにあるの?
育児が忙しくてイライラしてしまうけど、どうしたらいい?
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休み)
電話相談及び来所相談対応できます。(電話番号0545-55-2896)
お気軽にご利用ください。
富士市役所4階こども家庭課内(富士市永田町1丁目100番地)
無料
妊娠・出産・子育てに関する不安や困り事、悩み事がある方の相談に応じ、継続的にサポートをする専門員が常駐しています。
母子健康手帳交付時に個別にお話を伺います。妊娠・出産・子育てに関する不安や困り事、悩み事がある方は相談に応じ、医療機関等とも連携し継続的にサポートします。
子育て情報に関すること、子育ての不安や困り事、悩み事がある方は相談に応じ、継続的にサポートします。必要な方へ、利用可能なサポートをご紹介します。
マタニティコンシェルジュ、子育てコンシェルジュ
富士市子育て総合相談センター利用のご案内(パンフレット)
(PDF 599KB)
富士市子育て総合相談センター(こども家庭課)市役所4階南側
電話:0545-55-2896
ファクス:0545-51-0247
メールアドレス:kodomokatei@div.city.fuji.shizuoka.jp