現在位置:トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > がん > がん検診 > 乳がん予防は、乳房を意識する生活習慣(ブレスト・アウェアネス)の実践を

ページID:2926

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

乳がん予防は、乳房を意識する生活習慣(ブレスト・アウェアネス)の実践を

乳がんは女性で一番多いがんであり、すべての女性が注意すべき病気です。
乳房を意識する生活習慣(ブレスト・アウェアネス)がとても重要です。

乳房を意識する生活習慣(ブレスト・アウェアネス)

自身の乳房に日頃から関心をもち意識することが、乳がんの早期発見・早期治療につながります。
月に1回はセルフチェックを行い、変化を感じたらすぐに医療機関を受診しましょう。
そして、40歳以上になったら乳がん検診を定期的に受けましょう。

ブレスト・アウェアネスの4つのポイント

  1. 日頃から自分の乳房の状態をセルフチェックする
  2. 乳房の変化に気を付ける(しこりや血性の乳頭分泌など)
  3. 乳房の変化を自覚したらすぐに医療機関を受診する
  4. 40歳になったら定期的に乳がん検診を受診する

動画「乳がんについて知っておきたいコト」

静岡県デジタル市民公開講座「乳がんについて知っておきたいコト」
ぜひご覧ください!

10月はピンクリボン運動の強化月間

ピンクリボン運動は、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える活動です。

富士川サービスエリア上り線の大観覧車Fuji Sky Viewライトアップ

10月の強化月間中は、富士川サービスエリア上り線の大観覧車Fuji Sky Viewが、シンボルマークである「ピンクリボン」にライトアップされます。

とき

令和7年10月1日~8日・16~31日

日没後から21時まで

ピンク

ところ

富士川サービスエリア上り線

その他

  • 10月は「臓器移植普及推進月間」でもあります。移植医療のシンボルカラーであるグリーンと、ピンクリボンが交互にライトアップされます。
  • また、10月9日~15日は、亡くなった赤ちゃんとご家族に想いを寄せる1週間「Baby Loss Awareness Week(ベイビー ロス アウェアネス ウィーク)」です。この期間は、シンボルマークである「ピンク&ブルーリボン」にライトアップされます。

(写真)富士川サービスエリア上り線の大観覧車 (写真)「ピンクリボン」にライトアップ

お問い合わせ先

保健部健康政策課健診担当

本市場432番地の1

電話番号:0545-64-8992

ファクス番号:0545-64-7172