ページID:2445

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

(スガヤ ミチコ)菅谷 美智子

  • 耳のしくみ
  • きこえのしくみ
  • 人生の途中できこえなくなったり、きこえにくくなった場合のコミュニケーションのとり方。
  • 難聴者の福祉、要約筆記について。

講師データ

氏名(フリガナ) 菅谷 美智子(スガヤ ミチコ)
雅号  
性別 女・平成16年 人工内耳友の会ACITA静岡県支部「よろこび」、要約筆記サークル「OHPふじ」静岡県中途失聴難聴者協会等入会。
  • 富士市福祉まつり、駅南福祉フェスティバル、広見福祉フェスティバル等福祉関係の行事に参加。
  • 要約筆記養成講座、聞こえのサポート講座、県の関係の難聴者関係の講座講師
生年月日 昭和34年
指導項目
  • 耳のしくみ
  • きこえのしくみ
  • 人生の途中できこえなくなったり、きこえにくくなった場合のコミュニケーションのとり方。
  • 難聴者の福祉、要約筆記について。
活動歴
  • 平成16年 人工内耳友の会ACITA静岡県支部「よろこび」、要約筆記サークル「OHPふじ」静岡県中途失聴難聴者協会等入会。
  • 富士市福祉まつり、駅南福祉フェスティバル、広見福祉フェスティバル等福祉関係の行事に参加。
  • 要約筆記養成講座、聞こえのサポート講座、県の関係の難聴者関係の講座講師
指導対象
  • 小学生、中学生、高校生、医療機関、警察、消防署など公共関係
  • 介護施設の職員、きこえに不自由している人、又は家族、きこえない方の福祉・コミュニケーションに興味のある方、どなたでも
指導可能日時 相談に応じます
主な活動場所 全市
指導条件 特になし
講師料及び経費(教材費等) 1時間3,300円
所持免許・資格  

お問い合わせ先

教育委員会社会教育課社会教育担当

八代町1-1 富士市教育プラザ内

電話番号:0545-30-6820

ファクス番号:0545-30-6821

同じカテゴリのページを 見る

ピックアップ