現在位置:富士の魅力トップページ > 富士の恵み(地場産品) > お茶 > 茶娘便り > 2025年(茶娘便り) > 8月, 2025 > キッズジョブ2025に行ってきました

ページID:15267

更新日:2025年9月3日

ここから本文です。

目次

 

キッズジョブ2025に行ってきました

 

temomi koutei taiken tyaba tyahobaibaibai zenntai

issesnnpakku issennkakusyu

こんにちは!
第24代目富士の茶娘の塩田圭です。


8月中旬に開催されたキッズジョブ2025に行ってきました!
キッズジョブは、10年程前から富士市が主催している様々な職業体験ができる夏休みのこども向けイベント。
富士市技能フェスティバルも同時開催され、富士市の企業や団体▪️学校によるプロからのレクチャーを受ける事が出来ます。
今回は、商店街エリアに茶舗焙焙焙さんと富士市茶手揉保存会さんが出店していました!

富士市茶手揉保存会さんは、お茶の手揉み体験。
保存会メンバーには、マルエス影山製茶の店主さんもいました!
普段飲んでいるお茶は機械で加工されたものがほとんどですが、昔ながらの蒸して手揉みする貴重な体験が出来たので、私も参加させてもらいました!
お茶の加工工程としては…
▪️蒸し
▪️葉振るい
▪️回転揉み
▪️玉解き
▪️揉切り
▪️転繰揉み
▪️こくり
▪️乾燥
の8工程。

お茶の葉を下から温めながら葉っぱを揉むのですが、ほのかに温められたお茶の葉はとっても柔らかくていい匂いがしました。
そして参加賞のお茶を持ったさもにゃんのシールのプレゼントつき(*¯꒳¯*)

茶舗焙焙焙さんの方は要予約だったので参加できなかったのですが、淹れたてのほうじ茶ロックが味わえるので参加していたお子さん達も真剣に取り組んでました。
今すぐ美味しいほうじ茶が飲みたいという方は、茶舗焙焙焙さんに行くといつでも味わえます♪
帰りには来場者アンケートに答えてガラポン抽選会にも参加。
富士のお茶振興推進協議会の富士の新茶▪️ほうじ茶▪️和紅茶の3点セットを頂いちゃいました。
3種ともそれぞれ特徴があり、とても美味しかったです♪

 

 

 

■富士市茶手揉保存会■
会長:木村和彦(木村園)
会員:28名
HP:https://www.city.fuji.shizuoka.jp/ocha/temomi/index.html

■茶舗 焙焙焙(ちゃほ ばいばいばい)■
住所:富士市吉原4-18-16 (吉原商店街の近く)
電話:0545-32-7817
営業時間:火~日曜日(月曜定休)11:00-19:00
HP:https://nippon-chachacha.com
Instagram:@rincha_hojicha

お問い合わせ先

産業交流部農政課 

市庁舎5階南側

電話番号:0545-55-2780 

ファクス番号:0545-53-2550

メールアドレス:nousei@div.city.fuji.shizuoka.jp