ページID:2807
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
8時だよ!のみ食い終了
~「いつ食べるか」が健康の分かれ道~
富士市では、健康づくりのために「8時までに食べよう夜ごはん運動」をすすめています。
あてはまることはありませんか?
- 最近太ってきた
- お腹まわりが気になる
- 胃がもたれる、胸やけがする
- 寝ても疲れが取れない
- 朝ごはんが食べられない、など
遅い時間の食事が影響しているかもしれません
夕食が遅くなってしまう人へのヒント!
詳しいヒントはこちら↓
1.帰宅時間が遅くなってしまう
- 出かける前に夕食を食べる
- 午後5~6時頃に夕食の一部を食べ、帰宅してから残りを食べるようにする
2.夜勤や交代勤務で夜8時以降に仕事をしている
- 夜食は400kcalを目安に炭水化物(ご飯・パンなど)に偏らないように選ぶ
3.夕食後にお菓子やお酒をとる習慣がある
- お菓子や嗜好飲料は1日200kcal以内で昼間の時間に楽しもう
- お酒は適量にして、夕食のおかずをつまみに
夕食時間と体格の関係
週に3回就寝前2時間以内に夕食を食べる人とBMIの関係
- 富士市は静岡県全体と比べて、夜遅く夕食を食べる人の割合が高い傾向にあります。
- 遅い時間の飲食は、特に肥満と関連がありそうです。