現在位置:トップページ > 観光・文化・スポーツ > 国際交流 > 在住外国人支援 > ウクライナからの避難者の受入れについて

ページID:3313

更新日:2025年6月10日

ここから本文です。

目次

 

ウクライナからの避難者の受入れについて

ロシアによるウクライナ侵攻を受け、本市では、ウクライナからの避難者を受入れ、避難者に寄り添った支援をしております。

令和7年3月に新たに3人の方が本市に避難されました。

富士市国際交流協会では、避難者を支援するため、募金の受付を再開しましたので、多くのみなさまのご協力をお願いいたします。

ウクライナからの避難者について

本市に避難された時期 人数 本市からの転出の時期
令和4年4月 2名(1世帯)  
令和5年8月 2名(1世帯) 令和6年12月
令和5年10月・令和6年6月 2名(1世帯) 令和6年12月
令和7年3月 3名(3世帯)  

ウクライナ避難者支援のための募金

(1)実施主体

富士市国際交流協会

(2)募金受付期間

令和7年6月10日から再開

(前回受付期間:令和4年5月10日から令和6年12月20日)

(3)余剰金の取り扱い

寄附金の余剰金につきましては、日本赤十字社、在日ウクライナ大使館等への寄附を検討しております。
詳細が決まりましたら、こちらで、お知らせいたします。

富士市国際交流協会ウェブサイトウクライナ支援寄付金のページへ(外部サイトへリンク)

関連リンク

お問い合わせ先

市民部市民活躍・男女共同参画課多文化共生担当

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2704

ファクス番号:0545-55-2864