現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和6年 > 広報ふじ 令和6年2月 1291号 > 【広報ふじ令和6年】3月3日の休日開庁にお越しの人へ/軽自動車・バイクの手続は3月末までに
ページID:5510
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和6年】3月3日の休日開庁にお越しの人へ/軽自動車・バイクの手続は3月末までに
お知らせ 市役所道路周辺で交通規制を行います 3月3日休日開庁にお越しの人へ
富士山サイクルロードレースの実施に伴い、3月3日は道路が一部通行止めになります。また、周辺道路の混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
市役所西側からのみ出入できます
市役所周辺道路で交通規制を行いますので、経路に注意してお越しください。
休日開庁にお越しの際は、市役所北側駐車場をご利用ください。
−図表あり−
(図表説明)役所周辺道路交通規制
富士山サイクルロードレースを観戦する人は、市役所駐車場には絶対に駐車しないでください。
- 交通規制は、3月3日日曜日に富士市役所前青葉通りのロゼシアター前交差点から錦町交差点(市役所東側交差点)の区間で実施されます。
- 交通規制区間は、車両での通行や横断はできません。
- 交通規制実施中は、市役所前歩道橋やロゼシアター前歩道橋は使用できませんので、ご注意ください。
- 交通規制区間及び交通規制時間は、状況により変更する場合があります。
※サイクルロードレース実施に伴う交通規制や来場者駐車場などの詳しい内容は、大会ウェブサイトや広報ふじ2月号と一緒に配布するリーフレットをご確認ください。
※レースの開催に伴う交通規制により、コースの近隣の皆さんやドライバーの皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
問合せ
交流観光課
電話(55)2974 ファクス(55)2937
Eメール kouryuukankou@div.city.fuji.shizuoka.jp
−画像あり−
(画像説明)QRコード 大会ウェブサイトはこちら
お知らせ 軽自動車やバイクを所有する皆さんへ 手続は3月末までに!
軽自動車やバイクの税金は、4月1日時点で所有している人に課されます。皆さんはきちんと手続していますか?
課税は4月1日が基準日です
軽自動車税の種別割は、毎年4月1日に軽四輪(軽三輪)や二輪、原動機付自転車、小型特殊自動車などを所有している人に課されます。廃車や名義変更の手続について、4月1日を過ぎると、1年間分の税金を支払うことになります。変更があった場合は、必ず3月末までに手続をしてください。
※納税通知書の送付は5月上旬で、今年の納期限は5月31日金曜日です。
※軽自動車税は、県税である自動車税と異なり、月割課税、月割還付の制度はありません。
こんなときは手続を!
次のような変更をしたときなどは、法律により申告が義務づけられています。
人から譲ってもらった・人に譲った/所有者が市外へ引っ越す/所有者が亡くなった/盗難に遭った/解体処理業者などに解体を依頼した
※所定の手続をしないと、いつまでも課税されるので注意してください。
ご注意ください!
- 軽自動車・バイクを使用している事業所などの皆さんへ
市内の事業所などで使用する軽自動車やバイクは、車検証などの定置場を市内にする必要があります。また、原動機付自転車などは富士市のナンバープレートを取得しなければなりません。 - 減免申請 ※要件を満たす人が対象。
軽自動車税減免申請は、毎年申請が必要です。今年の申請期間は、納税通知書到着から5月31日金曜日まで。 - フォークリフトや農耕用トラクターなどを所有する皆さんへ
道路を走行しないフォークリフトや農耕用トラクターなども、ナンバープレートを取り付ける義務があります。まだ取得していない人は、市民税課で手続をしてください。
※市民税課でのナンバープレートの発行は、道路を走行することを許可するものではありません。
問合せ
市民税課(市役所3階)
電話(55)2735 ファクス(53)0974
Esiminzei@div.city.fuji.shizuoka.jp
−画像あり−
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら