緑と花の百科展は、草花等の販売や各種講習会等を通じて家庭緑化の推進を図り、まちが緑や花で彩られることを目的として、春と秋の年2回開催しています。
市民の花バラの苗を配付するほか、種だんご教室や押し花教室、講習会の開催等、こどもから大人まで楽しめるイベントです。
百科展のチラシ
以下の日程で、第104回緑と花の百科展を開催します。
【日時】
令和5年10月8日(日曜日) 9時から15時まで
※9時から開会宣言が行われます。
【場所】
中央公園西側イベント広場
実施の有無等については、こちらのページまたはみどりの課(0545-55-2793)にてご確認ください。
当日の実施有無については、富士市役所(0545-51-0123)までお問い合わせください。
第104回緑と花の百科展のチラシ
(PDF 1144KB)
即売の様子
【即売】
花苗・花木・野菜苗・果樹・園芸用品等の販売をします。
講習会の様子
【各種講習会(事前申込制)】
フラワーアレンジメント講習会
ツリークライミング体験会
多肉植物寄せ植え講習会
市民の花「バラ」の普及やバラ育成者増加のため、バラ苗配付・メモリアルローズ配付を行います。
【バラ苗配付(事前申込制)】
市民の花「バラ」の苗を配付します。
【メモリアルローズ配付(事前申込制)】
人生の節目に、バラを植えてみませんか?
※事前申し込みについては、募集期間に下のリンクから詳細を確認できます。
【その場で寄せ植えコーナー】 協力:富士市花の会、富士造園緑化協会、富士ばら会
会場で鉢や花苗を購入していただければ、無料で土を提供し、その場で寄せ植えができます。
富士市花の会会員がおりますのでアドバイスがもらえます。
【種だんご教室】
【おしばな教室】
【キッズコーナー】自然クラフト体験、遊びコーナー、お菓子釣り
【フォトブース】
【富士ブランド商品の販売】
キッズコーナーの様子
抽選会の様子
寄せ植えコーナーの様子
緑と花の百科展の開催が100回を迎えたことを記念して、記念事業を実施しました。
【記念セレモニー】
開催日時:令和4年4月10日(日曜日) 9時から9時30分
内容:・記念植樹・くす玉割り・結花乃ミニコンサート・バルーンリリース・富士市シティプロモーション大使委嘱状交付式
【フラワーボードの設置】
富士市フラワーデザイナー研究連盟の作成したフラワーウィングを設置しました。
挨拶の様子
記念植樹の様子
くす玉割りの様子
委嘱状交付式の様子
ミニコンサートの様子
バルーンリリースの様子
みどりの課(市庁舎6階南側)
電話:0545-55-2793
ファクス:0545-53-2772
メールアドレス:midori@div.city.fuji.shizuoka.jp