環境
- 啓発活動など
- 施策・計画など
- 補助制度
- 大気・水質・騒音など
- 自然保護
- マナー条例・美化活動
2022年01月07日掲載
富士市富士・愛鷹山麓地域の森林機能の保全に関する条例に定める森林喪失影響評価の実施状況について説明します。
手続き開始日(方法書提出) | これまでの手続き状況 | 案件名 |
---|---|---|
令和3年7月2日 | 準備書縦覧中 公告 令和4年1月7日 縦覧期間 令和4年1月7日から2月6日まで 意見募集期間 令和4年1月7日から2月20日まで |
水利施設等保全高度化事業(畑地帯担い手育成型)間門地区 |
公告 令和3年7月13日
縦覧場所:静岡県富士農林事務所 農村整備課(富士市本市場441-1 富士総合庁舎4階)
富士市役所 環境総務課(富士市永田町1-100 市庁舎10階)
市内各まちづくりセンター
縦覧期間 令和3年7月14日から8月14日まで
意見募集期間 令和3年7月13日から8月29日まで
縦覧・意見募集について
(PDF 58KB)
方法書に対する意見について(令和3年9月7日)
(PDF 75KB)
市長意見
(PDF 209KB)
公告 令和4年1月7日
縦覧場所:静岡県富士農林事務所 農村整備課(富士市本市場441-1 富士総合庁舎4階)
富士市役所 環境総務課(富士市永田町1-100 市庁舎10階)
市内各まちづくりセンター
縦覧期間 令和4年1月7日から2月6日まで
意見募集期間 令和4年1月7日から2月20日まで
縦覧・意見募集について
(PDF 60KB)
事業等に関するお問い合わせは、静岡県富士農林事務所農村整備課までお願いします(電話:0545-65-2201)
環境総務課(市庁舎10階南側)
電話:0545-55-2901
メールアドレス:ka-kankyousoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp