現在位置:トップページ > 都市整備・環境 > 環境 > 施策・計画 > 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択について

ページID:4049

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択について

「富士市ゼロカーボンチャレンジ事業~ゼロカーボンシティ(いただき)へのはじまり~」が、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)に採択されました。

地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)とは

重点対策加速化事業とは、屋根置きなど自家消費型の太陽光発電や住宅の省エネ性能の向上などの脱炭素の基盤となる「重点対策」について、交付金により行われる加速的な取組です。環境省では、地域のニーズ・創意工夫を踏まえて、全国津々浦々で取り組むことが望ましい「重点対策」を複合的に組み合わせた複数年にわたる意欲的な計画を「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」により支援しています。富士市はこれに応募申請し、採択されました。

富士市ゼロカーボンチャレンジ事業~ゼロカーボンシティ(いただき)へのはじまり~について

事業名称

富士市ゼロカーボンチャレンジ事業~ゼロカーボンシティ(いただき)へのはじまり~

事業期間

令和5年度から令和9年度まで

事業計画等

関連リンク

脱炭素地域づくり支援サイト|環境省(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

環境部環境総務課脱炭素推進担当

市庁舎10階南側

電話番号:0545-55-2901