現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > パブリック・コメント > パブリック・コメント サンプル

ページID:15569

更新日:2025年10月10日

ここから本文です。

目次

 

パブリック・コメント案件名

募集期間  
担当部署  

 

募集の趣旨を入力

  • タイトルを入力概要版(図書館や原課等で配架する資料のPDF)
  • タイトルを入力(図書館や原課等で配架する資料のPDF)

意見の提出方法

直接の場合 富士市役所〇階 △△課へ
郵送の場合 〒417-8601 富士市永田町1丁目100番地 富士市□□部△△課あて
ファクスの場合 0545-55-●●●●
Eメールの場合
市ウェブサイトの場合 パブリック・コメントのページから専用フォームへ

パブリック・コメント専用フォーム:シティプロで作成したlogoフォームのURLを添付

意見の記載方法

 様式は問いませんが、案件名「■■■■」、意見、住所、氏名、電話番号を明記してください。

パブリック・コメント制度について

富士市パブリック・コメント制度は、富士市の基本的な政策などの策定に当たり、事前にその内容を公表して、広く全国から意見を求め、それらの意見を政策に反映する仕組みです。
この制度は、以下の目的を実現するために制定しました。

  • 市民の視点に立った、開かれた市政の推進
  • 市政運営における透明性や説明責任の向上
  • 市民が市政に参画できる機会の拡大

ぜひ、皆様のご意見をお寄せください。

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456