現在位置:トップページ > 市政情報 > 市議会 > 議会基本条例の取り組み > 令和7年度議会報告会について
ページID:15034
更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
目次
令和7年度議会報告会について
今年度も議会報告会を開催します。今年度の開催場所は、富士市役所10階全員協議会室及び交流プラザ2階会議室1です。31人の市議会議員が4つの常任委員会ごとに、9月定例会で実施した「決算における議会事業評価」の報告などのほか、それぞれの常任委員会が設定したテーマについて、参加される皆様と議員が自由に意見交換する予定です。御参加いただくためには、事前申し込みが必要です。詳しくは下記をご覧ください。
議会報告会日程
※各常任委員会の委員構成は、こちらから御確認ください。(別ウィンドウで開きます)
日程及び会場 |
意見交換テーマ | 担当常任委員会※ |
10月31日金曜日 午後7時から 交流プラザ2階 会議室1 |
みんなで考える 「スポーツを活かしたまちづくり」 |
産業教育委員会 |
11月6日木曜日 午後7時から 富士市役所10階 全員協議会室 |
備えあれば憂いなし! 火事や水害から地域を守るには |
建設消防委員会 |
11月8日土曜日 午後6時30分から 交流プラザ2階 会議室1 |
地域医療と救急医療センターについて | 福祉保健委員会 |
11月16日日曜日 午後1時から 富士市役所10階 全員協議会室 |
富士マリンプール(砂山公園)の活用について ~四季を通じて、子どもも大人も遊べる公園~ |
総務市民委員会 |
対象者
市内在住の方
定員
建設消防委員会及び総務市民委員会は、会場30人+オンライン10人
産業教育委員会及び福祉保健委員会は、会場30人
申込方法
電子申請(こちらをクリックしてください(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))、
電話(0545-55-2878)、ファックス(0545-53-2771)のいずれかでお申し込みください。
ファックスでの申し込みの際には、下の「議会報告会 参加申込書」を御使用ください。
なお、オンライン参加についてはZOOMを使用するため、参加用URL等については事前にメールで御案内いたします。オンライン参加を御希望の方は、必ずメールアドレスを御記入ください。
議会報告会参加申込書(エクセル:58KB)(別ウィンドウで開きます)
議会報告会参加申込書(PDF:57KB)(別ウィンドウで開きます)
申込期限
各日程の1週間前までにお申し込みください。(休日の場合は直前の平日)
なお、応募者多数の場合は抽選といたします。御了承ください。