現在位置:トップページ > 市政情報 > 市議会 > 議会基本条例の取り組み > 令和6年度議会報告会について
ページID:7017
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
令和6年度議会報告会について
富士市議会は、富士市議会基本条例第7条に基づき、市民の皆様に開かれた議会、身近な議会となることを目指して、平成23年度から議会報告会を開催しています。
令和6年度は11月1日から11月19日にかけて、市役所全員協議会室及び富士市交流プラザを会場に議会報告会を実施いたしました。
内容
第1部 報告
議会の概要等や令和5年度決算の議会事業評価について、議員から参加者へ報告を行いました。
議会の概要等説明の様子
第2部 意見交換会
4つの常任委員会ごとに設定した市政の課題などのテーマについて議員から説明した後、参加者と議員がグループワーク形式で意見交換を行いました。グループワークの後、各グループの代表者が発表を行い、内容を共有しました。意見交換テーマと実施状況については、以下のとおりです。
意見交換テーマと実施状況
魅力ある公園づくり ~みんなで考える楽しい憩いの場~
グループに分かれて意見交換
開催日時 | 令和6年11月1日(金曜日)午後7時から |
---|---|
会場 | 市役所10階全員協議会室 |
担当常任委員会 | 建設消防委員会 |
担当議員 | 下田良秀、吉川隆之、川窪吉男、遠藤盛正、 井出晴美、伊東美加、佐藤菊乃、小池義治 |
参加者数 | 16人(来場のみ) |
皆様から出された御意見をまとめ、その結果を市長へ提出しました。内容は以下のとおりです。
観光拠点としての田子の浦港周辺のあり方と今後について
グループに分かれて意見交換
代表者による発表
開催日時 | 令和6年11月7日(木曜日)午後7時から |
---|---|
会場 | 市役所10階全員協議会室 |
担当常任委員会 | 産業教育委員会 |
担当議員 | 萩野基行、長谷川祐司、小池智明、新家大輔、 石川浩司、市川真未、笠井 浩、佐野智昭 |
参加者数 | 14人(来場13人、オンライン1人) |
皆様から出された御意見をまとめ、その結果を市長へ提出しました。内容は以下のとおりです。
本市における630問題を考える
グループに分かれて意見交換
代表者による発表
開催日時 | 令和6年11月8日(金曜日)午後7時から |
---|---|
会場 | 交流プラザ2階 会議室1 |
担当常任委員会 | 福祉保健委員会 |
担当議員 | 鈴木幸司、高橋正典、稲葉寿利、藤田哲哉、 植松光徳、望月 徹、山下いづみ、福永意人 |
参加者数 | 6人(来場のみ) |
皆様から出された御意見をまとめ、その結果を市長へ提出しました。内容は以下のとおりです。
どうする?公共施設の運営管理 ~”スポーツを楽しめるまち”の使い易いスポーツ施設のあり方について~
グループに分かれて意見交換
開催日時 | 令和6年11月19日(火曜日)午後7時から |
---|---|
会場 | 市役所10階全員協議会室 |
担当常任委員会 | 総務市民委員会 |
担当議員 | 太田康彦、荻田丈仁、一条義浩、杉山 諭、 関 明美、笹川朝子、望月 昇、小野泰正 |
参加者数 | 22人(来場20人、オンライン2人) |
皆様から出された御意見をまとめ、その結果を市長へ提出しました。内容は以下のとおりです。
アンケート結果
御参加いただいた皆様からの御意見やアンケート結果は以下のとおりです。御意見やアンケート結果を生かし、改善に取り組んでいきたいと考えています。