ページID:816
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
浄化槽設置者説明会について
浄化槽を設置した・管理することになった方が出席する浄化槽設置者説明会について説明します。
浄化槽設置者説明会
浄化槽を設置した・管理することになった方は、浄化槽を使用開始後すぐに、浄化槽設置者説明会へ出席してください。
浄化槽は設置者の持ち物であると同時に、浄化槽法に定められた適切な維持管理が求められます。
管理者として必要な浄化槽の仕組み、使用上の注意点、法律上の手続きなどについて説明します。
説明内容
- 浄化槽の仕組みおよび適正な維持管理について
- 浄化槽の法定検査について
- 浄化槽に関する届出書の作成について
開催日
- 令和7年5月22日木曜日
- 令和7年7月23日水曜日
- 令和7年9月19日金曜日
- 令和7年11月17日月曜日
- 令和8年1月20日火曜日
- 令和8年3月17日火曜日
事前予約は必要ありません。
開催時間
午後2時~3時
開催場所
消防防災庁舎7階大会議室(市庁舎西隣の建物)
持ち物
筆記用具(黒いボールペン)
注意点
- 合併浄化槽の設置者が維持管理費補助金を申請する場合、この説明会の出席が必要です。
- 設置者が出席できない場合、同居の家族が出席しても結構です。
個別設置者説明について
浄化槽設置者説明会に参加できない方は、個別に説明を行います。
筆記用具をお持ちください。
日時
- 午前9時~正午、午後1時~5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
- 所要時間:約30分
- 事前に、生活排水対策課(0545-67-2850)へ問い合わせください。
場所
県富士総合庁舎6階(富士市本市場441-1)生活排水対策課の窓口 ※間違えがないように注意してください。
注意点
- 合併浄化槽の設置者が維持管理費補助金を申請する場合、この説明を受けることが必要です。
- 設置者が受けられない場合、同居の家族が受けても結構です。