ページID:913
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
ふじMaaS推進協議会について
富士市では、地域課題である「公共交通の維持・活性化」や「デジタル化の推進」等の解決に向けて、MaaSの取組を総合的に展開するため、事業者・行政・支援機関等の事業推進・協働の場として、「ふじMaaS推進協議会」を設立します。
ふじMaaS推進協議会への入会は随時受け付けています。
ふじMaaSとは
富士市では「ふじMaaS」を「ICTやAI等のデジタル技術や交通資源、地域資源等を有効活用し、地域公共交通の維持・活性化など、移動の観点から富士地域の課題解決に資する取組」と定義し、その推進に取り組みます。
ふじMaaS推進協議会について
設立趣旨
富士市では、令和3年3月に「バランスのとれた都市交通体系を実現するため、公共交通の充実を図ること」を基本方針とした「富士市地域公共交通計画」を策定しました。
本計画の目標の1つに「将来を見据えた新たな公共交通サービスの導入」を掲げており、その具体的な取組として、デマンドタクシー予約システムやMaaSの導入検討、自動運転をはじめとした新型輸送サービスなどについて設定しています。
本計画に基づき、様々な施策を展開していますが、「ふじMaaS」の推進に当たっては、事業者・行政・支援機関等から幅広く参画いただき、事業推進・協働の場として、「ふじMaaS推進協議会」を設立します。
基本理念について
ふじMaaS推進協議会の基本理念は、次のとおりです。
- 持続可能な交通ネットワークの構築
- だれもが自由かつ快適に移動できる移動環境の実現
- デジタル技術の利活用による地域経済の活性化や生産性向上
- 多分野との連携等による付加価値の高い移動サービスの実現
会員名簿
会員、オブザーバー一覧(2024年4月1日現在)(PDF:67KB)
入会について
入会の対象
協議会規約に賛同する事業者、団体など
入会料・会費
無料
入会の特典
会員の皆様には、ウェブサイト等を通じて、以下の特典があります。
- MaaSに関する最新情報や事務局が収集したイベント情報等の提供
- 会員参加を優先するセミナー等の開催とその情報提供
- 会員の情報や会員間での情報共有可能な場の提供
- 事業者等の紹介、橋渡し、マッチング等の支援
入会の方法
入会を希望される事業者・団体等は、以下の「ふじMaaS推進協議会入会申込書」に必要事項を記入し、ファクスまたは電子メールにて、以下の事務局までご提出ください。
ふじMaaS推進協議会事務局
富士市都市整備部都市計画課 公共交通推進担当
電話番号:0545-55-2904
ファクス:0545-51-0475
電子メール:toshikei@div.city.fuji.shizuoka.jp
令和6年度第2回ふじMaaS推進協議会について
「ふじMaaS」に取り組む意義やメリットを周知しつつ、会員や周辺自治体職員等の交流を図り、もって富士地域における持続可能な公共交通ネットワークの構築に寄与するよう「ふじMaaS交流会」を開催しました。
日時
2025年2月12日(水曜日)13時から16時20分まで
会場
富士市交流プラザ 会議室1
内容
内容 | 講師等 |
---|---|
講演 「MaaSと交通まちづくり」 |
一般財団法人計量計画研究所 理事兼企画戦略部長 モビリティデザイナー 牧村 和彦 氏 |
情報提供 「これからの公共交通の方向性とその施策について」 |
国土交通省 中部運輸局 交通政策部 交通企画課 企画第二係長 堺 啓太 氏 |
事例紹介 「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」 |
静岡県交通基盤部 政策管理局 建設政策課未来まちづくり室 イノベーション推進班 主査 花村 友紀 氏 |
事例紹介 「レベル4自動運転の社会実装 現状とその課題」 |
A-Drive株式会社 代表取締役社長 岡部 定勝 氏 |
事例紹介 「AIオンデマンドバスのるーとひまわりの運行について」 |
ネクスト・モビリティ株式会社 代表取締役副社長兼CSO 小田垣 曜 氏 富士急静岡バス株式会社 取締役社長 齋藤 俊之 氏 |
報告事項 「富士市からの報告」 |
富士市都市整備部都市計画課 |
当日の様子
令和6年度第1回ふじMaaS推進協議会について
官民協働のMaaSコンソーシアムとして取組を実施されてきた「しずおかMaaSの取組」や「MaaSアプリの現状と今後」についての御講演、意見交換などを行いました。
日時
2024年7月30日(火曜日)14時から17時まで
会場
富士市役所 9階 第二委員会室
内容
内容 | 講師等 |
---|---|
講演 「しずおかMaaSの取組について」 |
しずおかMaaSまちづくり推進協議会 静岡市 都市局都市計画部交通政策課 主査 高橋 雅志 氏 主任主事 鈴掛 理人 氏 静岡鉄道株式会社 未来事業創造部グループ企画課 課長 池谷 直倫 氏 係長 草谷 昂嗣 氏 |
講演 「地域の交通課題に関わるMaaSアプリの現状と今後について」 |
ジョルダン株式会社 MaaSデザイン部統括部長(乗換案内サービス/事業戦略) J MaaS株式会社 取締役 岡田 円 氏 |
報告 「令和6年度の『ふじMaaS』の取組について」 |
富士市都市整備部都市計画課 |