現在位置:富士の魅力トップページ > 富士の恵み(地場産品) > お茶 > 茶娘便り > 2024年(茶娘便り) > 5月, 2024 > 【富士の茶娘便り】富士山新茶フェアでお手伝い

ページID:9948

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【富士の茶娘便り】富士山新茶フェアでお手伝い

富士山新茶フェアの様子1

富士山新茶フェアの様子2(JPG:210KB)

富士山新茶フェアの様子3(JPG:208KB)

富士山新茶フェアの様子4(JPG:215KB)

富士山新茶フェアの様子5(JPG:169KB)

富士山新茶フェアの様子6(JPG:326KB)

富士山新茶フェアの様子7(JPG:181KB)

富士山新茶フェアの様子8(JPG:198KB)

こんにちは
第23代富士の茶娘 の鈴木智晴(ちはる)です

5月4日〜5日に富士川楽座にて「富士山新茶フェア」が行われ、島田町の木村園様と一色の青葉園様のお手伝いに行ってきました

お茶屋さんによる新茶の販売、富士の茶娘による新茶の試飲を行いました
私は5月4日(土曜日)に出役させていただきました

木村園様では温かいお茶を、青葉園様では水出しのお茶をお配りし、お茶屋さんそれぞれの特徴を生かしたお茶の淹れ方で多くの方に「とても美味しい!」「香りがすごい!」と感想をいただきました
GW真っ只中ということもあり、ファミリー層が中心で、たくさんのお子様が富士のお茶を楽しんで飲んでいました

メインの商品は200g1,000円の新茶で、試飲にも使用しており、実際に召し上がっていただき一番人気でした 10個などおまとめ買いのお客様もいらっしゃいました。

また、新茶をお買い上げの方に、お茶関連商品が当たる抽選券をお渡ししておりましたが、大人気すぎて開店後1時間くらいで配布終了となりました

一番最後の画像は、青葉園様の上位グレードの新茶ブレンドです。パッケージがカッコ良すぎて思わず撮ってしまいました
利き茶日本一「農林水産大臣賞受賞」にふさわしい、権威性を感じられるデザインですね。
このイラストのように風味もキリッとしているそうです

また、今回は他の茶娘さん・鈴木愛唯さんとご一緒させていただきました
実は他の茶娘さんとイベントに出るのが初めてだったので、お会いできるのを楽しみにしておりました
笑顔弾けるしっかりした19歳で、私には眩しすぎました
富士のお茶の中の人として、茶娘も兼任されている大箸理沙さんもいらっしゃいました
またお会いしたら宜しくお願いしますね

毎年GWに開催しているそうなので、宜しければ来年またお越しくださいませ

青葉園

住所:静岡県富士市一色11
電話番号:0545-21-1746
ホームページ:青葉園(外部サイトへリンク)

木村園

住所:静岡県富士市島田町1-92
電話番号:0545-52-2390
ホームページ:銘茶富士木村園 こだわりの手摘み茶(外部サイトへリンク)