現在位置:トップページ > しごと・産業 > 商業 > 中心市街地の活性化 > まちなかにぎわい創出事業 > 初開催!「まちあるキーゲーム」参加チーム募集!

ページID:13588

更新日:2025年9月18日

ここから本文です。

目次

 

初開催!「まちあるキーゲーム」参加チーム募集!

商店街について知ってもらうため、富士市の中心市街地2か所(吉原地区・富士駅周辺地区)で、まちを歩いてお店をめぐる「まちあるキーゲーム」を開催します。参加無料!参加申込みは10月20日(月曜日)まで!

1stmachiarukey

チラシ表
(PDF:1,758KB)(別ウィンドウで開きます)

〈ストーリー〉
新人エージェントの君に、任務の指令だ。
商店街に潜入し、店員に紛れている協力者に接触せよ。情報をもとに暗号を解読し、仲間が隠した「収穫物」を回収せよ。

イベント概要

まちあるキーゲームとは?

お店に行ってスタンプやキーワードを集め、謎ときなどして、まちを楽しむイベントです。最終日イベントデイには、その日だけの特別なイベントを開催!
集めたキーワードやチャレンジした結果が謎ときのカギとなる…!?
より多くのスタンプを集めて、最終日の謎とき「イベントミッション」に全問正解すると勝ちです。
条件達成で「キーマスター」に認定!

開催日時・場所

【吉原地区】

開催期間:令和7年11月6日(木曜日)~11月15日(土曜日)
イベントデイ:令和7年11月15日(土曜日)10時~14時
開催場所:吉原商店街及びその周辺(全長約2キロメートル)

【富士駅周辺地区】

開催期間:令和7年11月20日(木曜日)~11月29日(土曜日)
イベントデイ:令和7年11月29日(土曜日)10時~14時
開催場所:富士本町商店街及びその周辺(駅南含む。全長約3キロメートル)

※イベントデイのみ謎ときを行うことができます。

※イベントデイは、雨天決行(荒天の場合は中止)です。

あそびかた

3つのミッション(【1】~【3】)に挑戦して、イベントミッションの答えとスタンプシートを商業労政課に報告。イベントミッションに全問正解し、より多くのスタンプを集めた上位チームに賞品を進呈します。
開催期間中は何度商店街に行っても構いません。たくさんスタンプを集めて優勝を目指しましょう。

スタンプが獲得できるのは、訪問ミッションチャレンジミッションお買物スタンプです。

3つのミッション

マップと筆記用具を持って商店街に出かけ、ミッションに挑戦しましょう。ミッションを回る順番は決まっていませんので、ご自分でお店の様子を見ながら回ってください。
訪問ミッションとチャレンジミッションは、数日に分けて行うことができます。

訪問ミッション

【1】訪問ミッション …スタンプとキーワード獲得

開催日:各地区の開催期間(最終日14時まで)
内容:お店を訪問するスタンプラリー。マップの店舗に行って、スタンプシートに訪問スタンプをもらいます(各店3回までスタンプをもらえます)。初回のみ、合言葉を言ってお店の「キーワード」を教えてもらい、スタンプシートに記入します。

【2】チャレンジミッション …スタンプ獲得

開催日:各地区の開催期間(最終日14時まで)
内容:マップに星印(☆)があるお店でクイズなどに挑戦。答えをスタンプシートに記入して、お店からスタンプをもらいます(各店1回までスタンプをもらえます)。

【3】イベントミッション …謎ときなど

開催日:イベントデイ(各地区の開催期間最終日10時から14時)
内容:イベントデイだけのミッションを商店街のお店で出題します。ヒントを探しながら、全問正解を目指しましょう。受付はありませんので、時間内であれば好きな時間に参加できます。

イベントデイ

ミッション完了報告

イベントデイ終了後、イベントミッションの答えとスタンプシート(スタンプ獲得数)を、報告フォームから電子申請してください。スタンプシートはスタンプ獲得数を記入し、見開き全体が入るように写真を撮って添付します。スタンプが確認できないと結果集計ができないのでご注意ください。
報告フォームはマップに載っています。報告フォームの有効期間は、イベントデイ14時からイベントデイの3日後の23時59分までです。(期限を過ぎると報告できなくなります。)

※結果は、後日、市ウェブサイトで発表します。

お買物スタンプ

訪問ミッションのお店で1会計500円以上買うと、お買物スタンプを1つもらえます。開催期間を通して4つまでスタンプをもらえます。獲得したスタンプは、完了報告の際、スタンプ数合計に含めます。
ぜひ商店街でお買物を楽しみましょう。

条件達成でキーマスターに認定!

訪問スタンプを各店2回以上、チャレンジミッションのスタンプ全部と、お買物スタンプをすべて集め、全イベントミッションに参加すると、キーマスターに認定されます。
イベントデイ当日、商店街に設けた運営事務局へマップを持って行き、記念品をもらいましょう。14時締切ですので、遅れないように気をつけてください。商店街のお店や市役所では記念品はもらえません。

※イベントミッションは、5問すべてに参加したことがわかるように、マップの解答欄に答えを書いておきましょう。(参加すればよいので、正解でなくても構いません。)

※運営事務局はイベントデイのみの開設です。場所はマップに掲載します。

注意事項

  • 本イベントは期間最終日の14時ですべて終了します。
  • お店に行くときは、営業日や営業時間などに気をつけて行きましょう。
  • 小学6年生以下のお子さんは、18歳以上の保護者と一緒に行きましょう。
  • イベント中に出たゴミは持ち帰りましょう。
  • 専用の駐車場はありませんので、公共交通機関または周辺の有料駐車場をご利用ください。
  • 法令、交通ルール、マナーを守ってお楽しみください。

参加申込み

事前予約制。参加費無料です。

対象

1チーム1~4人。
※小学6年生以下は保護者同伴。保護者も人数に含めてください。
※市外の方も申込み可能です。

定員

各地区150チーム
※応募者多数の場合、抽せん。

申込期限

10月20日(月曜日)

申込方法

申込期限までに、電子申請してください。
※当せん者には、各地区の開催1週間前までにメールでお知らせします。開催3日前までに参加証としてマップが届きます。

参加申込に関する注意事項

  • 本イベントは事前申込制です。申込なしで会場にお越しいただいても参加できません。
  • イベントの様子を撮影し、主催者及び協力団体のHPやSNS等に掲載することがあります。

問合せ先

富士市産業交流部商業労政課
電話:0545-55-2907(平日の8時30分から17時15分)

協力

富士商工会議所(富士TMO)、富士健康印商店会、タウンマネージメント吉原、富士本町商店街振興組合、ふじえきなんニコニコ商店会、吉原商店街振興組合、東本通り商店会

お問い合わせ先

産業交流部商業労政課 

市庁舎5階南側

電話番号:0545-55-2907 

ファクス番号:0545-55-2971