現在位置:トップページ > 健康・医療・福祉 > 健康 > お知らせ(健康) > 食中毒警報(細菌性食中毒)の発表について

ページID:15001

更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

目次

 

食中毒警報(細菌性食中毒)の発表について

静岡県で食中毒警報(細菌性食中毒)が発表されました。
※この警報の有効期間は、令和7年8月1日から令和7年8月3日であり、その後自然解除されます。
 

食中毒が発生しやすい気象条件です。

県内は、気温が高い状態が続き、食中毒が発生しやすい気象条件となっています。

この状態は、明日以降も続くと予想されることから、食品の取扱いには十分注意ください。

 

現在、気温や湿度が高くなり、食べ物が傷みやすい気象条件となっていますので、特に次のことに注意しましょう。

生で食べる食品の調理・取扱いには十分注意し、なるべく早く食べる。

調理前の手洗いを励行し、食品の衛生的な取扱いに心掛ける。

冷蔵庫内の温度は10℃以下に保ち、食品の詰め過ぎに注意し、また、開閉回数を少なくする等、食品の保存・管理には十分気を付ける

家庭や行楽先でも、調理食品や弁当などは低温で保存し、なるべく早く食べる。

 

詳しくは、厚生労働省ホームページ「食中毒」をご覧ください。(外部サイトへリンク)

静岡県:食中毒について(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

環境部環境総務課環境衛生担当

市庁舎10階南側

電話番号:0545-55-2768

ファクス番号:0545-51-0522

メールアドレス:ka-kankyousoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp