現在位置:トップページ > 都市整備・環境 > 環境 > 補助制度 > 市民ゼロカーボンチャレンジ補助金 > 【市民】高効率給湯器への改修に関する補助金

ページID:4062

更新日:2025年5月9日

ここから本文です。

目次

 

【市民】高効率給湯器への改修に関する補助金

その他の補助事業(市民ゼロカーボンチャレンジ補助金制度概要)

※高効率給湯器への改修に関する補助金については、交付見込み額が予算額に達したため、受付を終了しました。

市民ゼロカーボンチャレンジ補助金として、高効率給湯器への改修に関して補助金を交付します。

補助対象

エネファーム(燃料電池コージェネレーションシステム)

一般社団法人燃料電池普及促進協会に製品登録されているものであること

エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯器)、ハイブリッド給湯器

年間の二酸化炭素排出量が既存給湯器から30%以上削減されるものであること

※補助条件の詳細については補助金申請の手引きを参照。

補助金額

エネファーム(燃料電池コージェネレーションシステム)

補助対象経費の2分の1(上限550,000円)

エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯器)、ハイブリッド給湯器

補助対象経費の2分の1(上限230,000円)

申込期間

令和7年4月1日から令和7年11月末日まで

  • 事業完了(複数の事業を実施する場合はすべての事業完了)から1か月以内、又は計画承認を受けた年度の1月末日いずれか早い日までに交付申請(完了報告)を行うこと。
  • エネファーム・エコキュート・ハイブリッド給湯器のいずれも予算額を超える申請があった場合、早期に受付を終了する場合があります。
  • 予算の状況

注意事項等

  • 補助対象となる設備について、重複して、国費を財源とする補助金等の併用はできません。

提出書類

事業計画書提出時【着工前】

※必ず着工前に事業計画の承認を受けてください。

交付申請(完了報告)書提出時【工事完了後】

  • 交付申請書(第4号様式)(ワード:18KB)
  • 領収書等の写し
  • 請求内訳がわかる書類の写し
  • 施工後の写真
  • 住所確認書類(運転免許証など)
  • 市税の完納証明書(発行から3か月以内のもの)
  • 住宅の位置を示す案内図

書類提出先

富士市 環境部 環境総務課 脱炭素推進担当
〒417-8601
富士市永田町1丁目100番地

郵送または窓口(市役所10階)までご提出ください。

その他資料

お問い合わせ先

環境部環境総務課脱炭素推進担当

市庁舎10階南側

電話番号:0545-55-2901