現在位置:トップページ > 都市整備・環境 > 環境 > 補助制度 > 市民ゼロカーボンチャレンジ補助金 > 市民ゼロカーボンチャレンジ補助金制度概要
ページID:4055
更新日:2025年6月26日
ここから本文です。
目次
市民ゼロカーボンチャレンジ補助金制度概要
市民の生活に起因する温室効果ガス排出量の削減を図るため、脱炭素化促進事業を実施する市民に補助金を交付します。
補助対象事業および予算額
- 1.自己所有による太陽光発電システムの導入に関する補助金
【予算額】48,180,000円(2025年6月25日時点) 【交付見込み額】19,399,000円(2025年6月25日時点)
※追加予算の確保ができましたので、予算額が増えました。継続して受付しています。 - 2.LED照明への改修に関する補助金
【予算額】2,600,000円(2025年7月7日時点) 【交付見込み額】1,276,000円(2025年6月25日時点)
※追加予算の確保ができましたので、7月7日から受付を再開します。周知期間として、7月6日までは受付を停止しておりますのでご了承ください。 - 3.高効率給湯器への改修に関する補助金
- エネファーム
【予算額】22,000,000円(2025年7月7日時点) 【交付見込み額】10,997,000円(2025年6月25日時点)
※追加予算の確保ができましたので、7月7日から受付を再開します。周知期間として、7月6日までは受付を停止しておりますのでご了承ください。 - エコキュート、ハイブリッド給湯器
【予算額】13,340,000円(2025年7月7日時点) 【交付見込み額】6,582,000円(2025年6月25日時点)
※追加予算の確保ができましたので、7月7日から受付を再開します。周知期間として、7月6日までは受付を停止しておりますのでご了承ください。
- エネファーム
- 4.強制循環型太陽熱利用システムの導入に関する補助金
【予算額】1,380,000円(2025年7月7日時点) 【交付見込み額】675,000円(2025年6月25日時点)
※追加予算の確保ができましたので、7月7日から受付を再開します。周知期間として、7月6日までは受付を停止しておりますのでご了承ください。
注意事項等
- 令和7年度はZEH、蓄エネルギー設備、窓改修、電動車、PPAによる太陽光発電設備に対する補助事業は実施しません。
- 補助額、申請方法等については、交付申請の手引きや各補助メニューのページをご確認ください。
- 必ず事業計画の承認を受けてから着工等してください。
- 申請状況に応じて、予算額を増額・減額する可能性があります。