現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療制度に関する手続き > 後期高齢者医療制度への早期加入
ページID:401
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
後期高齢者医療制度への早期加入
一定の障害がある場合、75歳になる前に後期高齢者医療制度に加入することができます。
後期高齢者医療制度への早期加入
一定の障害(※)のある65歳以上75歳未満の人は申請をし、認められると後期高齢者医療制度に加入することができます。この申請は将来に向かっていつでも撤回ができます。(逆に、遡って撤回することができませんのでご注意ください)
必要なもの
- 現在使っているマイナ保険証または資格確認書など
- 身体障害者手帳など
- 窓口へ来る人の身分証明書(マイナンバーカードなど)
※一定の障害
- 国民年金法等における障害年金 1級・2級
- 身体障害者手帳 1級・2級・3級および4級の一部
- 精神障害者保健福祉手帳 1級・2級
- 療育手帳 A
後期高齢者医療制度に加入する前に、仮に加入した場合の保険料の試算や窓口負担割合等を、現在加入中の保険と比較していただくようお願いしています。試算にはお時間いただいてしまいますので、あらかじめお電話いただくと窓口での待ち時間が少なくなります。