現在位置:トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 在宅生活を支援するサービス > 高齢者のいる世帯の在宅生活を支援するサービス > 富士市外出支援サービス事業
ページID:3085
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
富士市外出支援サービス事業
事業の目的
在宅高齢者で、医療機関への通院等が困難な人の交通手段を確保し、在宅生活の継続を支援します。
事業の内容
対象者
在宅で生活している65歳以上で、要介護4・5の認定を受け、一般の交通機関の利用が困難な高齢者
注:3か月以上入院している場合や週の半分以上ショートステイなどの宿泊サービスを利用している場合はご利用できません。
サービスの内容
- 車いす・ストレッチャー用の介護タクシーの乗車料金(メーター運賃)を助成します。
- 一般(ユニバーサル車両含む)のタクシーは利用できません。
- サービス利用券1枚で片道1回、1,900円までを助成します。超過額は自己負担となります。
- 次のとおり、自宅を拠点にした移動の場合にご利用いただけます。
医療機関(通院・入退院・転院)⇔自宅⇔公共機関等(手続・冠婚葬祭)
注:乗車料金のほか、乗降の介助にサービス料金が別途発生します。金額については、予約時にタクシー会社に確認してください。
委託業者
下記の添付ファイル『外出支援サービスチラシ』をご覧ください。
お知らせ
令和7年度の利用に向けて申請の受付を開始いたしました。4月上旬から利用したい場合のみ、3月17日(月曜日)まで申請書を高齢者支援課へご提出ください。4月上旬の利用に間に合うよう郵送します。
なお、申請は随時受け付けており、申請から1週間~10日程度を目安に郵送いたしますので、前もって申請いただきますようお願いいたします。
申請に必要なもの
- 介護保険被保険者証
- 障害手帳(持っている人のみ)
- 利用者の印鑑(代筆する場合のみ)