現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 26の地区 > 青葉台地区 > 青葉台地区まちづくり協議会 > 青葉台地区の行事予定と活動報告

ページID:1089

更新日:2025年5月9日

ここから本文です。

目次

 

青葉台地区の行事予定と活動報告

令和7年度の青葉台地区まちづくり協議会の行事予定と、活動報告です。

令和7年度青葉台地区まちづくり協議会の行事予定

青葉台地区の活動予定
日程 行事名称 場所
令和7年4月13日(日曜日) 青葉台地区まちづくり協議会総会 青葉台まちづくりセンター
令和7年5月5日(月曜日・祝日) AOBAスポフェス&こどもまつり 青葉台小学校グラウンド・体育館
令和7年6月14日(土曜日) 青葉台地区安全大会2025 青葉台小学校体育館
令和7年10月5日(日曜日) 青葉台秋まつり 青葉台小学校グラウンド
令和7年10月16日(木曜日) 行政懇談会 青葉台まちづくりセンター
令和7年11月9日(日曜日) 地区文化祭 青葉台小学校グラウンド・体育館
令和7年11月16日(日曜日) 地区クリーン作戦 青葉台地区内

令和6年度青葉台地区まちづくり協議会の活動報告

青葉台地区まちづくり協議会総会

(写真)令和6年度青葉台地区三団体合同総会の様子令和6年4月14日(日曜日)に、青葉台地区まちづくり協議会、町内会連合会、防犯会の三団体合同総会を開催しました。令和5年度の報告と、令和6年度の事業計画案、収支予算案、規約の改正案について承認されました。今年度も地区行事が盛り上がるよう、役員一同気持ちを新たにしました。

AOBAスポフェスwithこどもまつり

AOBAスポフェスwithこどもまつりのチラシ令和6年5月5日(日曜日)こどもの日に、青葉台小学校グラウンドにてAOBAスポフェスwithこどもまつりを開催しました。このイベントは昨年まで別々に開催していた「青葉のこども祭り」と「AOBAスポフェス」をひとつ合わせたイベントで、青葉台地区福祉推進会と生涯学習推進会が中心となり、親子のふれあいや子育て世代の支援、地区の皆様の健康づくりとスポーツを楽しむことを目的に、自由参加型のイベントとして開催しました。
当日は、地区住民の方から寄付していただいた鯉のぼりをグラウンドに飾り、子どもたちはボッチャ、モルック、竹馬やおはじき等の昔の遊びを楽しみました。そのほか、新体力測定(握力、反復横跳び、上体起こし等)といった競技のほか、血管年齢測定、キッチンカーの出店がありました。スタンプを4個以上集めると景品がプレゼントされる「新体力測定スタンプラリー」を同時に実施し、たくさんの方が、様々な競技に挑戦していました。
合同イベントとして初めての開催でしたが、天候にも恵まれ晴天のもと、親子を中心に幅広い世代の人に来場していただくことができました。

(写真)AOBAスポフェスwithこどもまつりの様子(写真)新体力測定の上体起こしの様子(写真)キッチンカーなどの様子

青葉台地区安全大会2024

青葉台地区安全大会のチラシ令和6年7月6日(土曜日)、青葉台小学校体育館にて「青葉台地区安全大会2024」が初開催されました。
この大会は、昨年度まで個別に開催していた防災会議や防犯講演会を、地区住民がより参加しやすい形に再構築し、「防災・防犯・交通安全等」のテーマを一つにまとめたもので、約130人の地域住民が参加しました。
青葉台地区まちづくり協議会は、今後も地域全体で安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。

(写真)まちづくり協議会佐野会長あいさつ
まちづくり協議会長あいさつ

(写真)エレクトーン演奏
エレクトーン演奏

(写真)防犯啓発マジックショー
防犯啓発マジックショー

第27回青葉台秋まつり

青葉台秋まつりポスター令和6年10月6日(日曜日)、青葉台小学校グラウンドにて「青葉台秋まつり」が開催されました。
このおまつりは青葉台地区最大のもので、昨年度まで夏に開催していましたが、今年から開催を秋に変更して初めての開催となりました。
当日は吉原第二中学校のジュニアリーダーによる子ども抽選会や、地区住民によるカラオケ大会、富士東高校吹奏楽部のマーチングバンド演奏などが行われ、秋まつりを盛り上げました。また、各町内会や各地区団体が飲食やゲームなどを出展し、子どもから大人まで多くの人が楽しみました。

(写真)模擬店の様子
模擬店の様子

(写真)カラオケ大会の様子
カラオケ大会

(写真)富士東高校マーチングバンドの演奏
富士東高校マーチングバンドの演奏

お問い合わせ先

市民部まちづくり課青葉台まちづくりセンター

一色288番地の4

電話番号:0545-22-0600

ファクス番号:0545-23-1511