現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 26の地区 > 伝法地区 > 伝法地区まちづくり協議会 > 伝法地区の行事情報
ページID:1074
更新日:2025年8月6日
ここから本文です。
目次
伝法地区の行事情報
伝法地区の行事に関する情報です。
伝法地区年間行事予定表
伝法地区で行われる行事の年間予定表です。
令和7年度伝法地区行事予定表(PDF:339KB)(別ウィンドウで開きます)
令和7年度実施予定の行事
伝法地区行政懇談会
富士市長と地区住民が意見を交わす「伝法地区行政懇談会」を開催します。
市長による市政に関する講話の後、伝法小学校児童からの要望、吉原第一中学校の生徒による質問、地区からの要望を伝えます。地区の皆様もぜひご参加ください。
【日程】令和7年9月10日(水曜日)
【時間】午後7時開始
【場所】伝法まちづくりセンター(駐車場は混雑が予想されます。満車の際は伝法小学校体育館南北をご利用ください)
【内容】市長講話、小学生からの要望、中学生からの質問、地区からの要望
伝法地区行政懇談会チラシ(PDF:1,481KB)(別ウィンドウで開きます)
令和7年度実施済みの行事
第37回伝法地区まちづくり安全推進大会
交通事故や犯罪のない安全・安心なまちづくりを進める講演を行い、その思いを共有する場として開催します。
今年も講演会形式でイスに座ってゆっくりお話しをお聞きいただけます。ご参加いただいた方には参加賞もご用意しています。消防自動車にも乗れます。ぜひご参加ください。
【日程】令和7年6月8日(日曜日)
【時間】午前9時45分集合10時開始
【場所】伝法小学校体育館(駐車場はありません。)
【講演】交通安全、防犯、防災、消防について
第37回伝法地区まちづくり安全推進大会チラシ(PDF:274KB)(別ウィンドウで開きます)
でんぼうわくわくラジオ体操~8時だヨ!全員集合~
暑すぎて外出を控えてしまいがちですが、みんなで一緒に体を動かしませんか?
「富士市ラジオ体操連盟」から講師を迎え、ラジオ体操を行います。
今年は富士市シティプロモーション大使「さもにゃん」も登場します。
体操終了後には、ペットボトル飲料の無料配布や富士市地域保健課の協力のもと、「健康チェックブース」を設け、インボディ測定(筋肉・体脂肪測定)、握力測定も実施します。
お子様から大人までお誘いあわせてご参加ください。
【日程】令和7年8月2日(土曜日)※荒天中止
【時間】午前8時集合(健康チェックコーナーは、ラジオ体操終了後から午前9時まで)
【場所】伝法小学校体育館(駐車場はありません)
【持ち物】室内シューズ(靴底をキレイにふいた屋外用シューズでも可)