現在位置:トップページ > 市政情報 > 予算・財政 > 普通交付税 > 令和7年度普通交付税の決定

ページID:14903

更新日:2025年7月30日

ここから本文です。

目次

 

令和7年度普通交付税の決定

「令和7年度普通交付税大綱」が7月29日閣議に報告されるとともに、交付額が決定され、2年振りに不交付団体となりました。
なお、昨年度は当初算定時において不交付団体でしたが、国補正予算に伴う再算定により交付団体となっています。

【交付決定額】0円

令和7年度普通交付税算定額
区分 基準財政需要額(a) 基準財政収入額(b) 不足額(a-b=c) 臨時財政対策債発行可能額(d) 交付基準額(c-d) 交付額
令和7年度 419億7,064万2,000円 419億7,610万9,000円 -546万7,000円 0円 -546万7,000円 0円
令和6年度 418億9,270万9,000円 412億5,444万9,000円 6億3,826万円 0円 6億3,826万円 6億3,826万円
前年度増減 +7,793万3,000円 +7億2,166万円 -6億4,372万7,000円 0円 -6億4,372万7,000円 0円

増減要因(前年度比較)

1 基準財政需要額の増(+7,793万3,000円)

主な増加要因

  • 包括算定経費(人口)+304,778千円(単位費用の増)
  • 地域振興費(人口)+149,754千円(単位費用の増)
  • 社会福祉費+129,366千円(単位費用の増)
  • 消防費+93,099千円(単位費用の増)
  • 高齢者保健福祉費(65歳以上)+63,982千円(高齢者(65歳以上)人口の増)

主な減少要因

  • 公債費▲258,197千円(臨時財政対策債償還費の減)
  • 地域デジタル社会推進費▲74,786千円(マイナンバーカード保有枚数率による算定の終了)

2 基準財政収入額の減(+7億2,166万円)

主な増加要因

  • 市町村民税+975,602千円(所得割等の増)
  • 地方消費税交付金+282,032千円(交付見込みによる増)
  • 株式等譲渡所得割交付金+151,028千円(交付見込みによる増)

主な減少要因

  • 地方特例交付金▲904,610千円(定額減税減収補てん等による減)

お問い合わせ先

財政部財政課 

市庁舎7階南側

電話番号:0545-55-2725