ページID:6453
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和2年】人材アシストU-30・移住就業支援補助金
中小企業等の人材確保を後押し!〈人材アシストU(アンダー)-30 移住就業支援補助金を活用しませんか〉
市は、中小企業等の人材確保に向けた取組を行っています。この取組について紹介します。
人材アシストU-30
就業規則などに定めた規定に基づき、従業員の奨学金返還を支援する事業者に対し、支給した額の9割(1人当たり上限年間10万円)を市が補助する制度です(1事業者当たり上限年間50万円)。
-図表あり-
(図表説明)人材アシストU-30の流れ
これから就職する人へ
令和2年7月末現在、27社がこの補助制度を活用して奨学金の返還を支援しています。人材アシストU-30の制度概要や奨学金の返還支援制度を定めている事業者の一覧は、市ウェブサイトをご覧ください。
事業者の皆さんへ
人材アシストU-30を活用するためには、まずは就業規則を改定していただくことが必要です。詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、企画課移住定住推進室へお問い合わせください。
-写真あり-
(写真説明)二次元コード
移住就業支援補助金
東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)から移住して、就業または起業した人に対する補助制度です。
- 対象/次の要件を満たす人
- 移住する直前の10年間のうち通算5年以上、かつ移住する直前に連続して1年以上東京23区内に居住または通勤していた人
- 就業の場合、「しずおか就職net」の移住・就業支援金対象求人に応募し、採用された人
- 起業の場合、静岡県が実施する地域創生起業支援金の交付決定を受けた人
※右記以外の要件は、市ウェブサイトをご覧ください。
- 補助金額/2人以上の世帯100万円
単身世帯60万円
市民の皆さんへ
東京圏在住の親族や知り合いなどで、富士市での転職・起業をお考えの人がいましたら、周知にご協力ください。
事業者の皆さんへ
「しずおか就職net」に求人を掲載したい事業者は、まずは移住・就業支援金対象法人として登録することが必要です。詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、商業労政課へお問い合わせください。
問合せ/商業労政課 電話 55-2778
そのほかの取組
地元企業を知ろうプロジェクト
地元企業の名前を若い世代に知ってもらい、将来地元就職を考えるきっかけとなるよう、市と企業が協働でPR動画を制作しています。
動画は1社30秒程度で、「製造業バージョン」など業種ごとに3〜5社程度を組み合わせ、約2分に編集し公開しています。動画は、随時アップしています。
ぜひご覧ください。
-写真あり-
(写真説明)動画イメージ
(写真説明)二次元コード ユーチューブチャンネルはこちら
富士市内の就職情報をLINEで配信
市内の就職情報を対象者ごとに発信するサービスです。ぜひご活用ください。
- 対象/学生と保護者、一般求職者、企業の人事担当者
- 内容/
- 市内の企業情報
- 企業面接会やインターンシップ支援事業の開催情報
- 市内の就職に関するお得な情報など
- 利用方法/市ウェブサイトから対象となるアカウントを「友だち追加」してください
-写真あり-
(写真説明)二次元コード
問合せ/企画課 移住定住推進室 電話 55-2930 ファクス 53-6669