現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和5年 > 広報ふじ 令和5年5月 1282号 > 【広報ふじ令和5年】青少年体験交流事業「無限∞のキズナ」

ページID:5756

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和5年】青少年体験交流事業「無限∞のキズナ」

舞台は信州の大自然|仲間と共に体験の風を感じよう!

リニューアル後初開催!「無限∞のキズナ」には、研修生一人一人が“聞いて・見て・感じて・考える”機会がたくさんあります。
新たな仲間と共に、非日常での様々な体験や困難を乗り越え、仲間とのキズナの大切さに気付ける研修です。一緒に新たな一歩を踏み出しませんか?

開催日 8月11日(金曜日)~14日(月曜日)

問合せ 社会教育課
電話 55-0560 ファクス 55-0561
メール ky-syakaikyouiku@div.city.fuji.shizuoka.jp

とき/8月11~14日 3泊4日
※7月22日(土曜日)に事前研修、9月2日(土曜日)に事後研修を行う予定です。
行き先/長野県伊那市高遠町ほか
対象/

  • (1)中学生:市内に在住・在学の中学生等
  • (2)高校生:市内に在住・在学の高校生等
  • (3)青年(ユースリーダー):市内に在住・在学・在勤、または富士市の社会教育事業に興味・関心があるおおむね35歳までの人(高校生は除く)

定員/(1)72人(2、3)各9人
※応募者多数の場合、抽せん。
参加費/1万5000円
申込み/5月8~31日に、市ウェブサイトで電子申請するか、平日の9~17時に、電話で社会教育課へ

-画像あり-
(画像説明)QRコード 申込みはこちら
(画像説明)宿泊するロッジ(国立信州高遠青少年自然の家)
(画像説明)信州の大自然を感じることができる研修環境

研修内容(抜粋)

  • 本気のカヌー体験
    白樺湖で本格的なカヌー体験にチャレンジ!
  • 信州の夏山を満喫
    リフトに乗って空中散歩!
  • “キズナ”の学習
    班ごとに仲間たちと深く語り合う
  • 地元の人との交流
    まちのために活動する人との交流や郷土料理を体験

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456