現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 市政モニター > 令和4年度 > 第2回市政モニターアンケート > 【令和4年度第2回市政モニターアンケート】公共施設の使用料ついて集計結果(問1・問2)
ページID:5314
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【令和4年度第2回市政モニターアンケート】公共施設の使用料ついて集計結果(問1・問2)
問1 公共施設の利用状況について 過去1年以内に次の公共施設を利用したことがありますか(その施設管理者が企画・実施する講座、イベント、大会への参加は除きます)。次の中から当てはまるものを全て選んでください。(回答者数100人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1 地区まちづくりセンター(ホール、会議室など) | 52人 | 52% |
2 富士市教育プラザ(ホール、会議室など) | 7人 | 7% |
3 富士山かぐや姫ミュージアム(工芸室、実習室<展示室は除く>) | 14人 | 14% |
4 体育館(市立富士体育館・市立富士川体育館) | 12人 | 12% |
5 総合運動公園体育施設(陸上競技場、野球場、テニス場など) | 9人 | 9% |
6 富士川緑地(野球場、ソフトボール場など) | 11人 | 11% |
7 ラ・ホール富士(ホール、会議室など) | 15人 | 15% |
8 富士市交流プラザ(ホール、会議室など) | 23人 | 23% |
9 社会福祉センター(広間、温浴施設など) | 8人 | 8% |
10 フィランセ(ホール、会議室など<ワクチン接種による利用は除く>) | 22人 | 22% |
11 未回答 | 27人 | 27% |
問2 施設使用料に係る受益者負担※1の考え方について 公共施設は、必要な行政サービスを幅広く市民に提供するため、税金で管理運営を行っています。しかし、施設を利用しない人との負担の公平性の観点から、施設の管理経費の一部を、使用料として利用者が負担しています。このことについてどう思いますか。次の中から1つだけ選んでください。(回答者数82人)
※1施設におけるサービスなどの利益を直接受ける人が、その利益に見合った負担をすること。
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1 全て税金で賄い、市民の負担をなくすべき | 10人 | 12.2% |
2 利用者の負担は減らし、なるべく税金で負担すべき | 21人 | 25.6% |
3 税金の負担は減らし、なるべく利用者が負担すべき | 34人 | 41.5% |
4 全て利用者が負担すべき | 8人 | 9.8% |
5 どちらとも言えない | 9人 | 11.0% |