現在位置:トップページ > 市政情報 > 市の概要 > 統計情報 > お知らせ・募集・その他 > 令和7年国勢調査にご協力ください
ページID:14909
更新日:2025年7月23日
ここから本文です。
目次
令和7年国勢調査にご協力ください
国勢調査は、日本の未来を描く上で欠くことのできない貴重なデータを得るための大切な調査です。国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住む全ての人・世帯に漏れなく正確な回答をしていただく必要があります。令和7年国勢調査へのご協力・ご支援をお願いします。
調査の目的
国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。第1回調査は大正9年に行われ、令和7年調査は22回目に当たります。
調査の期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本に住む全ての人と世帯(外国人の方も含む)が対象です。
調査の方法
- 9月中旬から、調査員が担当する調査区にある全ての世帯を訪問し、調査の趣旨を説明、世帯主の氏名や調査票の必要枚数を聞き取り、調査票を配布します。
- 調査への回答は、できる限りパソコンやスマートフォン等により、インターネット回答をお願いします。インターネット回答の回答期間は、9月20日から10月8日までです。
- インターネット回答が難しい場合は、10月1日から8日までに、調査票による回収または郵送提出もできます。
調査の項目
世帯員に関する事項:「氏名」「男女の別」「出生の年月」「世帯主との続き柄」「配偶の関係」「国籍」「現在の住居における居住期間」「5年前の住居の所在地」「就業状態」「所属の事業所の名称及び事業の種類」
「仕事の種類」「従業上の地位」「従業地又は通学地」の計13項目
世帯に関する事項:「世帯の種類」「世帯員の数」「住居の種類」「住宅の建て方」の計4項目
結果の公表
令和8年5月末までに人口・世帯数の速報結果が公表され、その後、年齢別人口、世帯の状況などの詳しい統計が順次公表されます。公表された調査結果については、総務省統計局のウェブサイト等でご覧いただけます。
その他
- 調査票にご記入いただいた内容は、統計作成の目的以外には使用しません。
- 調査員は顔写真の入った調査員証を携行していますので、ご確認ください。
関連サイト
総務省統計局では「国勢調査2025キャンペーンサイ」を開設しています。国勢調査の概要や活用事例に関する情報を分かりやすく紹介しています。あわせてご覧ください。