ページの本文に移動する
ここからサイトの主なメニューです
トップページ
>
まちづくり
>
利用促進の取り組み
公共交通
富士市の公共交通
ふじMaaS
お知らせ
利用促進の取り組み
計画・構想
会議
ここからページの本文です
利用促進の取り組み
モビリティ・マネジメント
人にも環境にも優しい、公共交通をもっと身近に「バスの日イベント」を開催しました(本イベントは終了しました)
9月20日の「バスの日」にちなみ、富士市では平成16年度から、バス事業者と共催で、毎年9月20日頃の休日に中央公園でバスのイベントを行っています。
令和6年度も多くの方にご来場いただき、とてもにぎやかなイベントとなりました。
まあすチャレンジ編2022
※令和4年度の募集は終了しました。
まあすチャレンジ編2022とは、市内の中学生・高校生を対象とした、公共交通を活用してまちの魅力を再発見するイベントです。
富士市公共交通利用促進条例
モビリティ・マネジメント
ひとり一人のモビリティ(移動)が社会的にも個人的にも望ましい方向に自発的に変化することを促す、コミュニケーションを中心とした交通政策です。