環境
- 啓発活動など
- 施策・計画など
- 補助制度
- 大気・水質・騒音など
- 自然保護
- マナー条例・美化活動
「富士市ゼロカーボンシティの実現に向けたパートナーシップ協定」締結事業者の取り組みを掲載しています。
市内の小学4年生を対象とした地球環境啓発冊子に事業者の脱炭素に向けた取り組みを掲載しています。
「富士市ゼロカーボンシティの実現に向けたパートナーシップ協定」を締結している事業者の中で、初めて中小企業版SBT認定を取得したことを受け、富士市環境部長へ報告を行いました。
※SBTは、パリ協定(世界の気温上昇を産業革命前より2℃を十分に下回る水準に抑え、また1.5℃に抑えることを目指すもの)が求める水準と整合した5年から15年先を目標年として企業が設定する温室効果ガス排出削減目標です。
CDP(英国に本拠地を置く国際環境NGO)、UNGC(国連グローバル・コンパクト)、WRI(世界資源研究所)、WWF(世界自然保護基金)の4つの機関が共同で運営しているSBT事務局(英国)がSBTの認定をしており、主に大企業を対象としたSBT認定と中小企業を対象とした中小企業向けSBT認定があります。
「環境目標の設定を科学的知見と整合させる点」を特徴としており、サプライチェーン全体の温室効果ガスを削減対象としています。
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
環境総務課(市庁舎10階南側)
電話:0545-55-2901
メールアドレス:ka-kankyousoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp