ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

各地区における啓発講座


 消費者被害防止のため、富士市消費生活センターの消費生活相談員が各地区で啓発講座を開催しています。

令和6年度の啓発講座

 令和6年度は、以下の地区で開催します。

浮島地区での啓発講座の詳細

日時 令和6年12月6日(金曜日)19時~19時30分
会場 浮島まちづくりセンター 2階 集会室
内容 悪質商法の最新事例やトラブルに遭わないためのポイント等
定員 10人(先着順)
対象 富士市在住の方
備考 講座終了後に、浮島地区まちづくり協議会の理事会が開催されますので、受講生の方は、講座終了後に退出をお願いします。(理事の方は申込不要です。)

申込方法

 11月29日(金曜日)までに、以下の電子申請のページからお申込みいただくか、市民安全課にお電話ください(氏名、年代、電話番号を伺います)。
<連絡先>富士市市民安全課 電話:0545-55-2750

富士市消費生活センターについて

 富士市消費生活センターでは、消費者と事業者との契約上のトラブルや悪質な販売方法などに関する相談、商品への苦情等を受け付けています。また、悪質商法による被害未然防止のための啓発活動・出前講座などを行っています。富士市消費生活センターの詳細については、以下のページをご覧ください。

お問い合わせ

市民安全課(市庁舎3階北側)

電話:0545-55-2750
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る