現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 消費生活 > 啓発イベント・講座・計画 > 各地区における啓発講座

ページID:1360

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

各地区における啓発講座

消費者被害防止のため、富士市消費生活センターの消費生活相談員が各地区で啓発講座を開催しています。

令和6年度の啓発講座

令和6年度は、以下の地区で開催しました。

浮島地区での啓発講座

浮島地区での啓発講座詳細
日時 令和6年12月6日(金曜日)19時~19時30分
会場 浮島まちづくりセンター 2階 集会室
内容 悪質商法の最新事例やトラブルに遭わないためのポイント等
対象 富士市在住の方

丘地区での啓発講座

丘地区での啓発講座詳細
日時 令和7年3月13日(木曜日)14時~15時
会場 丘まちづくりセンター 大会議室
内容 悪質商法の最新事例やトラブルに遭わないためのポイント等
対象 富士市在住の方

富士市消費生活センターについて

富士市消費生活センターでは、消費者と事業者との契約上のトラブルや悪質な販売方法などに関する相談、商品への苦情等を受け付けています。また、悪質商法による被害未然防止のための啓発活動・出前講座などを行っています。富士市消費生活センターの詳細については、以下のページをご覧ください。

消費生活センター消費生活相談

お問い合わせ先

市民部市民安全課市民相談担当

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2750

ファクス番号:0545-51-0367