現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 消費生活 > 啓発イベント・講座・計画 > 富士市生活展について

ページID:1366

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

富士市生活展について

人と自然にやさしい生活に関する様々な工夫や取組みを知っていただくために、富士市消費者運動連絡会の協力のもと、生活展を毎年開催しています。

第50回富士市生活展

第50回富士市生活展を以下のとおり開催しました。

イベントの詳細について

生活展の詳細
とき 令和6年11月23日(土曜日)10時~14時
ところ 富士市交流プラザ 多目的ホール・会議室1
内容 生活に役立つ情報のパネル展示、衣類などのフリーマーケット、障害者就労施設によるお菓子販売など
備考 富士市交流プラザの駐車場は、2時間まで無料です。

第50回富士市生活展チラシ(PDF:515KB)

第50回記念講演について

富士市生活展の開催50回を記念し、消費者問題に関する講演会を以下のとおり開催しました。

消費者問題と消費者教育 ~ 目指せ!かしこい消費者 ~

消費者問題について、過去から現在にかけての状況と、消費者として考えるべき事項について解説します。

記念講演の情報
講師 色川 卓男(いろかわ たくお)氏
(静岡大学学術院教育学領域教授、富士市消費者教育推進地域協議会会長、消費者庁新未来創造戦略本部客員アドバイザー)
時間 12時15分~13時45分
場所 富士市交流プラザ 会議室1
定員 50名

市民生活講座について

第50回生活展において、市民生活講座「市立高生からLINEの使い方を教わろう!」を開催しました。詳細については以下のページをご覧ください。

市民生活講座

お問い合わせ先

市民部市民安全課市民相談担当

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2750

ファクス番号:0545-51-0367