通知カードについてお知らせします。
法律の改正により、通知カードにおけるお手続きは令和2年5月25日からできなくなります。
ただし現在通知カードをお持ちの方は、通知カードの記載事項(住所、氏名等)が住民票と変わらない限り、マイナンバーを証明する書類として使用できます。
令和2年5月22日以降は以下の手続きが出来なくなりますのでご注意ください。
変更が必要な場合は、令和2年5月22日までに市民課で通知カード記載事項(住所、氏名等)の変更のお手続きをお願いします。
再交付が必要な場合は、令和2年5月22日までに、市民課で通知カード再交付申請の手続きをお願いします。なお、再発行には手数料500円がかかります。
5月25日以降は、現在の通知カードに代わるものとして「個人番号通知書」という書類が送付されます。
通知書にはマイナンバー、氏名、生年月日、個人番号通知書の発行の日等が記載されています。
個人番号関係書類比較表(政府広報オンラインより)
市民課またはお近くのまちづくりセンターで、マイナンバー入りの「住民票の写し」または「住民票記載事項証明書」をご請求ください。
住民票は市役所、まちづくりセンターの窓口による請求では、1通300円の手数料がかかります。
代理人によるマイナンバーが記載された住民票の請求については、委任状を添えても即日の交付はできませんのでご注意ください。
住民票記載事項証明書は、市役所2階の市民課窓口でのみ取得ができ、1通350円の手数料がかかります。
マイナンバーカードを作っていない方は、マイナンバーカードを無料で作成することができます。
作成までに約1カ月~2カ月ほどかかりますのでご注意ください。
マイナンバーカードの申請については、下記のリンクからマイナンバーカードの申請方法をご確認ください。
すでにマイナンバーカードをお持ちで住所等の記載の変更がお済でない方は、ご本人が市民課にマイナンバーカードを持参していただければ、即日で券面が更新できます。
市民課(市庁舎2階)
電話:0545-55-2747
ファクス:0545-53-3064
メールアドレス:shimin@div.city.fuji.shizuoka.jp